世界にある。日本にない。ないならつくろう、日本にも「緑の党」

エコでピース名地球の未来を政治でめざす。

2011年12月02日

【メールマガジン】2011.12.2 第71号 

━━━━━━━━━≪ 目 次 ≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 【報告・Ust.】11.20フォーラム「みんなでつくろう!緑の党」
■2■ 【賛同募集】「緑の党」をつくり、国会へ!
     いしだ壱成さん、鎌仲ひとみさん、広井良典さんなど第1次リスト発表
■3■ 【刊行物】「みどりの未来ガイドブック」ができました
■4■ 【お知らせ】2012年1/22−28 ドイツ脱原発政策視察ツアーにご参加を!
■5■ 【報道】朝日新聞、北海道新聞、週刊朝日にみどりの未来関連記事掲載!
■6■ 【各地のみどり】関西・東海・三多摩からのお知らせ
■7■ 【世界のみどり】スペイン総選挙・ニュージーランド総選挙で議席増
■8■ みどりの未来・運営状況
【 編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*月2回配信しています。トップページでご登録いただけます。

posted by みどりの未来 at 16:03 | ニュース・情報>>メールマガジン

2011年11月29日

【世界のみどり】ニュージーランド総選挙で緑の党が13議席を得て国会の1割に →★最終結果、14議席!

<追記>特別投票(海外在住や地震で投票が遅れた人たちの約24万票)の集計の結果、緑の党は1議席増えて14議席になりました(12月10日)続きを読む

2011年11月27日

【報道】11.27朝日新聞で、みどりの未来の「緑の党」旗揚げが取り上げられました

 11月27日(日)朝日新聞朝刊・オピニオン面の「ザ・コラム」が、民主主義の行方を探る論説の中で、みどりの未来による「緑の党」設立の動きを大きく取り上げています。 続きを読む
posted by みどりの未来 at 18:40 | ニュース・情報>>報道など

2011年11月16日

【メールマガジン】2011.11.16 第70号 

━━━━━━━━━≪ 目 次 ≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 今週来日! 11.18〜11.20 ドイツ緑の党国会議員 全国講演ツアー
■2■ 【お知らせ】11.20フォーラム「みんなでつくろう!緑の党」
■3■ 【お知らせ】11.20ユース企画「若者目線で考える3.11後の新しい政治のカタチ」
■4■ 【見解】野田首相はTPP交渉参加の意思表明を撤回し、
               内需主導のグリーンな経済をめざせ
■5■ 【賛同募集】「原発」と「おまかせ民主主義」にサヨナラ
              「緑の党」をつくり、国会へ!
■6■ 【報道】11.1週刊SPA!、11.7日刊SPA!に中山均・共同代表の記事掲載
■7■ 【報道】11.15東京新聞に須黒奈緒・共同代表のインタビュー掲載
■8■ 【報道】11.16朝日新聞に「緑の党」設立準備の記事が掲載されました
■9■ 【刊行物】「みどりの未来ガイドブック」ができました
■10■ 【お知らせ】2012年1/22−28 ドイツ脱原発政策視察ツアーにご参加を!
■11■ 【報告】11・11たそがれの経産省キャンドル包囲
                   「人間の鎖」アクションが大成功!
■12■ 【各地のみどり】関西・東海・三多摩からのお知らせ
■13■ みどりの未来・運営状況
【 編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*月2回配信しています。トップページでご登録いただけます。

posted by みどりの未来 at 20:08 | ニュース・情報>>メールマガジン

【見解】野田首相はTPP交渉参加の意思表明を撤回し、内需主導のグリーンな経済をめざせ

2011年11月12日  みどりの未来運営委員会
続きを読む
posted by みどりの未来 at 01:07 | 政策・論評
Copyright (C) GREENS Japan./ みどりの未来 All Rights reserved.