世界にある。日本にない。ないならつくろう、日本にも「緑の党」

エコでピース名地球の未来を政治でめざす。

2012年05月31日

【プレスリリース】6/3東京で「緑の党」基本政策に関する公開討論会を開催!

 

報道各位
2012年5月30日

6/3 東京で「緑の党」基本政策に関する公開討論会を開催

       

                                 「緑の党」結成準備委員会
                                  みどりの未来運営委員会


『「緑の党」結成準備委員会』(本部/東京)は、7月末に開催予定の結成総会
に向けて「議案のたたき台」を5月7日に公 開、議案に対する意見の一般公募を
開始しました。「たたき台」の内容は、新しい政党のあり方を示す「規約」、候
補者の決め方等を定めた 「選挙要綱」、「緑の党」がめざす「社会ビジョン」
とそれを実現するための「基本政策」などです。

【議案たたき台】http://www.greens.gr.jp/pdf/gian20120506

私たちはより多くの皆さんと新しい「緑の党」をつくっていきたいと考えてい
ます。今も甚大な被害をもたらし続ける福島原発事故を招いてしまった大きな
原因の一つは「おまかせ民主主義」だと考えているからです。そこで6月3日(日)
に東京の文京区民センター(シビックセンター)で開かれた参加型の議論の場
として「こんな「緑の党」をつくり たい!オープンフォーラム」を開催します。
会員以外の方にもご参加いただけますので、是非ご参加下さい。

■オープンフォーラム

・日 時:6月3日(日) 13:00 開場13:30 開会〜19:30終了予定
・会 場: 文京区民センター&文京シビックセンター
・受付: 文京区民センターの3階D会議室
・参加 費500円(資料代)※発言は会員優先とさせていただきます。

●昼の フォーラム13:30〜16:30

第1「規約」「選挙要綱」「名称」(文京シビック・4階会議室B)
第2「脱原発・エネルギー」「環境」「経済・雇用」(文京 区民・3階D会議室)
第3「生存権保障」「参加民主主義」「平和」(文京区民・3階C会議室)
第4「ジェンダー」「子ども」「多様性」(文京区民・3階B会議室)

※各分 科会には、コメンテーターとしてNGO関係者などの参加を予定しています。

【コメ ンテーター】※敬称略

・脱原発・エネルギー政策:吉田明子(国際環境NGO:FoE Japan)
 松原弘直(環境エネルギー政策研究所(ISEP)主席研究員)
・環境:花輪伸一(ラムサールネットワーク日本代表理事・元WWFジャパン自然
 保護室主任)
・経済・雇用:山浦康明(日本消費者連盟共同代表)
・多様性:鶴田雅英(環境・平和研究会、ピープルズ・プラン研究所)
・ジェンダー:三井マリ子(女性政策研究家)
・生存権:大沢豊(立川市議会議員)
・平和:川崎哲(ピースボート共同代表)

●夜の フォーラム(全体会) 18:00〜19:30(文京区民3階A議室)

※昼の4つのフォーラムの報告と意見交換を行います(※ユーストリーム中継も予定)

■「こんな「緑の党」をつくりたい!オープンフォーラム」チラシ
http://www.greens.gr.jp/pdf/20120603tirasi_omote
http://www.greens.gr.jp/pdf/20120603tirasi_ura

■全国 の「緑の党」結成に向けての意見交換会(※開催一覧)
http://greensjapan.blogspot.jp/

posted by みどりの未来 at 14:01 | ニュース・情報>>報道など
Copyright (C) GREENS Japan./ みどりの未来 All Rights reserved.