世界にある。日本にない。ないならつくろう、日本にも「緑の党」

エコでピース名地球の未来を政治でめざす。

2012年05月08日

【プレスリリース】「緑の党」設立に向けた基本政策への意見を一般公募

 
PDFファイルはこちら

 報道各位
 2012年5月7日

「緑の党」設立に向けた基本政策への意見を一般公募

「緑の党」結成準備委員会、みどりの未来運営委員会

 脱原発の実現をめざす環境NPOなどの、現場を持ちアドボカシー活動なども行っている 団体の関係者らも参加し、今年の2月に『「緑の党」結成準備委員会』(本部/東京)が設立されました。準備委員会の事務局は「みど りの未来」に置かれています。準備委員会は7月28日に東京都内で「緑の党」結成総会を開催しますが、総会に提案する議案等を策定するため、2月と4月に全 体会議を開催し継続的な議論を続けてきました。

 このたび、“持続可能で環境に優しく、格差やジェンダーによる差別のな い公正な社会”に向けた「緑の党」の総会議案である【「社会ビジョン」「基本政策」「暫定規約」「参院選選挙要綱」】の「たたき台」ができましたので、広く一般の皆様に公開し、ご意見を募集(パブリックコメント)します。また新しい政党の党名も公募します。※「議案たたき台」については、6/3の東京をはじめ、全国各地で公開討論会を開催します。
【議案 たたき台】http://www.greens.gr.jp/pdf/gian20120506

※日本で初めて結成される“市民政党”である「緑の党」は、政党として最も重要な「基本政策」を策定する過程でも、市民参加型のプロセスを重視して「参加型民主主義」を実践します。


@「議案 たたき台」への意見募集(パブリックコメント)

期間:5/10(木)〜6/10(日) ご意見は「「緑の党」結成総会・参加登録者」、みどりの未来の会員・サポーターの他、一般の方からも募集します。また各政策分野で活動されている環境NGO関係者や専門家の皆さんからもアドバイスをいただき、 総会議案に反映します。
→連絡先:Fax:03-3318-6063Email:greens@greens.gr.jp
→関連HP:http://greens.gr.jp/pubcom/postmail.html


A新しい 「政党名」の名称案を一般公募

期間:5/10(木)〜5/31(木)新しい「緑の党(仮)」の正式名称を募集します。新しい政党名は「結成総会・参加登録者」、みどりの未来会員・サポーターによる7月上旬の投票で決定します。
→関連HP:http://greens.gr.jp/meisyo/postmail.html


B「緑の 党」結成までの日程

・5/10(木)〜5/31(木)「名称」一般公募
・5/10(木)〜6/10(日)「議案たたき台」の公開・パブリックコメント
・5月〜6月 各地域で「公開討論会」を開催(※別紙ご参照)
・6/3(日)東京 「公開討論会」@文京シビックセンター3階
・6/24(日)「第3回準備委員会」 ※総会に提出する「議案」を決定
・6月末「議案」を発表 ※「緑の党」結成総会参加登録者の登録締め切り
・7月上旬 「名称」決定のための会員・サポーターによる投票
・7/27(金)「第4回準備委員会」

・7/28(土)「緑の党」結成総会
   11:00〜18:00(予定)@東京・YMCAアジア青少年センター
・7/29(日)「緑の 党」結成イベント・国際シンポジウム 
   13:00〜16:30(予定)@東京・星陵会館


posted by みどりの未来 at 20:54 | ニュース・情報>>報道など
Copyright (C) GREENS Japan./ みどりの未来 All Rights reserved.