世界にある。日本にない。ないならつくろう、日本にも「緑の党」

エコでピース名地球の未来を政治でめざす。

2012年02月03日

【プレスリリース】2月11・12日に「緑の党」結党の決定総会を開催!&『日韓蒙「緑の党」共同宣言を調印

 
報道各位
2012年2月3日

2月11・12日に「緑の党」結党の決定総会を開催!


 みどりの未来(共同代表:須黒奈緒)は、国政において福島原発事故による被災者の支援や、脱原発政策などの「緑の政治」を実現するために、2月の定期総会において、7月までに幅広い関係者の結集の下に開かれたプロセスで「緑の党」を結党し、発展的に解散することを決定致します。総会では、世界一高額で新しい政党の登場を妨げている非民主的な参入障壁=「供託金制度」に挑戦する、草の根参加型の「選挙資金1億円カンパキャンペーン」のキックオフも宣言します。
 「緑の党」は、世界約90の国と地域に存在し、その国際組織「グローバル・グリーンズ(GG)」を2001年に結成。新自由主義経済やグローバルな投機的金融資本による、地球温暖化や生物多様性の喪失などの地球規模の環境問題、先進国と途上国を貫いて拡大する経済格差の是正などに取り組んでいます。みどりの未来はGGの正式なメンバーで、その理念である「参加民主主義」を長年実践し、今回の総会でも「緑の党」結成に向けた参加型熟議の場を持ち、「衆院選への挑戦」、「候補者の民主的選定方法」、「消費税」、「TPP」など重要なテーマを徹底的に議論します。

 尚、1月14・15日に横浜で開催された「脱原発世界会議」(http://npfree.jp/)には、韓国・モンゴルからも「緑の党」の関係者が参加しました。この会議に参加した「みどりの未来」を含む3者によって、日本だけでなく東アジア地域で脱原発社会を実現するために、原発の再稼働を許さない『韓国・モンゴル・日本政府に対する各国「緑の党(Greens)」共同宣言』が起草されて、1月31日に正式に調印されました。
※詳しくは宣言文(PDFファイル同英文)をご参照ください。



■みどりの未来・第4回総会 「みどりの未来から「緑の党」誕生へ!」

 日時:2月11日(土) 13:30〜16:30
    2月12日(日) 9:00〜12:00  ※記者会見13:00〜14:00

 会場:YMCAアジア青少年センター(9F:国際ホール)

 プログラム     ※詳細はhttp://greens.gr.jpご参照
  ●2/11(土)
    13:00−    受付
    13:30−16:30 総会(議案の提案・質疑)
    ----------------------------------------------------------------------
    16:45−18:30 DO熟議!@ 「緑の党」へのプロセス
                グループ討議「名称」「候補者」「総選挙」
    18:30−19:30 夕食(交流会)
    19:30−21:30 DO熟議!A みどりの政策、政治課題
                グループ討議「TPP」「消費税」「脱原発」「脱成長」「参加民主主義」
    ----------------------------------------------------------------------
  ●2/12(日)
    9:00−12:00 総会(採決)
    13:00〜   記者会見(※総会が延長した場合は遅延の可能性があります)

■お問合せ:090-1548-5929(宮部 彰)
以上   .


posted by みどりの未来 at 23:44 | ニュース・情報>>報道など
Copyright (C) GREENS Japan./ みどりの未来 All Rights reserved.