世界にある。日本にない。ないならつくろう、日本にも「緑の党」

エコでピース名地球の未来を政治でめざす。

2012年02月09日

【賛同メッセージ】2013緑の党を国会へ!賛同者からのメッセージ

 
呼びかけ  「原発」と「おまかせ民主主義」にサヨナラ 「緑の党」をつくり、国会へ!
賛同者リスト(都道府県別)
賛同申込みフォーム

* 2012年7月31日までにお寄せいただいたメッセージです。順次公開します。
お申し込み順・敬称略



hati.jpg2012年7月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 日本の市民の持続可能な幸福を追求するために「緑の党」が必要不可欠です。格差を助長するだけのやみくもな経済成長をめざす既得権益にまみれた既存の政党には退場してもらいましょう。 ( 家坂平人 / 東京都 / 翻訳者 )
● 大飯原発再稼働、何万もの国民の声を無視したこの国の政治に怒りを通り越した深い悲しみの中で、「緑の党」に最後の希望を抱いております。私にできることも何かの形で一緒にやっていけたらという気持ちです。 ( 木下千尋 / 大阪府 / 吹田市在住 )
● なぜ 他国でできる事が、日本で出来ないのか。私たちに必要なのは、生き方をかえる、ほんの少しの勇気だけだと思うのです。 ( 軽石ひろみ / 東京都 / 青梅市在住 )
● 待ってました!今までも「なんとかして」とか書き込んで意図的に無効投票していました。これからは「緑の党」を選べることをうれしく思います。 ( 柏原由美子 / 神奈川県 / 相模原市在住 )
● 応援しています。 ( 渋谷登美子 / 埼玉県 / 嵐山町議員 )
● 結成後20年の歴史を誇る豪州の「緑の党」にならって、日本の「みどりの党」も今後躍進することを、切に祈る! ( 丸田 浩 / 東京都 / 癌研究者、自然主義者 )
● 日本にも緑の党ができるなんて感激。。。 ( 木元秀美 / 岐阜県 / 養老郡在住 )
● 原発が無くても電気のある国日本へしていきたいです! ( 曽根郷司 / 茨城県 / LQアカデミー代表 )
● 日本の既成政党にはまったく期待出来ません。「脱原発」、「反原子力ムラ」、「脱政・官・経・利権社会」。「市民活動への警察の強圧規制社会」に抗議します。 ( 蜆用賀 / 福岡県 / 一般個人 )
● 自称「クリーンなエネルギー」原子力発電の神話は崩壊し、本当に環境に優しいエネルギーが求められています。 ( / 千葉県 / 柏市在住 )
● 期待しています! ( / 東京都 / 港区在住 )
● これからの日本の未来のために微力ながら自分にできることはないかと思っていました。自分だけでは直接働きかけれなくても、このような形で日本の政治を変える力になれることをうれしく思います。日本を変えるために頑張りましょう!! ( 下嶋裕也 / 滋賀県 / 会社員 )
● 路頭に迷う国民のために、世界の人々と共に手を携えて、明日に向けて道を切り開いて参りましょう。 ( / 神奈川県 / 鎌倉市在住 )
● 原発事故後、多くの日本人が原発廃止&自然エネルギー推進、経済優先より地球上の全生物優先の観点に立った生き方を追求していくべきだと気がついたが、既存政党は固定観念に縛られ、アメリカによる圧力に屈服し国民の意思とは反対の政策を取っています。日本においても緑の党の活躍に期待しています! ( 長嶺 緑 / 神奈川県 / 川崎市在住 )
● 緑の党に賛同します。原発ゼロの未来を子供達のために。 ( / 北海道 / 看護師 )
● ドイツ緑の党の結成当時から活動しています。チェリノブイリ事故後の大変な状況を経験し、これはドイツだけでなく世界の問題である事を確信しました。いつか日本にも緑の党が出来ると期待していましたが、いよいよですね。手を取り合って頑張りましょう。 ( 富美子チュルク / ドイツ / ドイツ在住 )
● 発送電分離を実現し消費者に電気を選べる権利を確保したいと思います。廃炉や廃棄物の完全な処理までを含めて正確なコストを算出すれば原発はコスト優位もなくなり消費者は選択しなくなるでしょう。そうすれば事業的に撤退せざる負えなくなると思います。 ( 佐藤清之 / 千葉県 / ISO 審査員 )
● 私たちの思いとともに国政の場に代表を。現代に生き、これからを生きる人々とともに。 ( 花村健一 / 東京都 / 樹花舎代表 )
● 原発再稼働反対。今まで権力者、マスコミから欺され続けてきた自分に腹が立ってなりません。社会の健全な発展を願っている普通の市民の真実の声の届く政治。汗をかいて働いている普通の市民と社会の発展に尽くしたいと願いまた周囲の人たちの幸せを求めている人たちのためになる社会の実現を目指して下さい。 ( 武藤兼廣 / 兵庫県 / 神戸市在住 )
● 緑の党設立に賛同します。衆議院総選挙にも代議士を送りましょう。 ( 鶴田正彦 / 神奈川県 / 横浜市在住 )
● "民主党も自民党も公明党もどうかしているとしか思えない。既成政党には失望感が増すばかりです。がんばって原発を廃止しましょう。( / 千葉県 / 公務員 )
● 健康と原発は絶対に共存出来ない、一日も早く原発依存から脱出しないと将来に大きな禍根を残す ( 高橋廣行 / 岡山県 / 健康道場講師 )
● 支援いたします。頑張ってください。 ( 門司和夫 / 東京都 / 環境カウンセラー )
● "いよいよ「緑の党 GREENS JAPAN」も結党しました。「脱原発」で国民1人ひとりが繋がり、「共感」が何かを変えていく力になることを信じたいと思います。
決して諦めず、皆さんと行動を続けていきたいと思います。" ( 川見俊之 / 大阪府 / エネルギーフロンティア株式会社 代表取締役 )
● 原発は官僚、大企業の象徴。市民のための政治を。脱原発、脱格差。 ( 古橋敏郎 / 千葉県 / 一般市民 )
● 素晴らしい!応援します!! ( 小磯七重 / 東京都 / 自営業 )
● 理念や政策面の大半が自分が常々求めている事と合致していました。是非協力して推進して頂きたいと思います。 ( 平野雄士 / 大阪府 / 傾聴ボランティア )
● まってました!ぜひ民主・自民に対抗する第三の軸としてかつやくしてほしいとおもいます。 ( ハヤシザキカズヒコ / 福岡県 / 福岡教育大学教員 )
● 3.11をきっかけに、日本には真の民主主義がなかったことが暴かれました。民意がきちんと政治に反映される社会を一刻も早くつくり、次の世代にバトンしていかなければなりません。そんなことを可能にする政党を心底応援したいと思います。 ( 飯塚俊彦 / 東京都 / 世田谷区在住 )
● 国政では今までは既成政党の中で消去法で残った政党に投票するだけでしたが、それでは国が変わらないと思います。 ( 吉永祥三 / 千葉県 / 千葉市在住 )



tori.jpg 2012年6月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● お任せ政治から自分たちで考えるというのがこれからは必要だと私も考えます。 ( 守谷裕之 / 埼玉県 / 川口市在住 )
● 自然エネルギー100%の国と、本物の民主主義の国がほしいです。 ( / 愛知県 / 岡崎市在住 )
● 緑の党に賛同します!今の国会はういています!ちっとも世論を反映させていない!!たった15%の節電ができなくて再稼働?!福島原発事故でいったい何を学んだの?緑の党は私の希望です!地球に緑を絶やさず、緑で覆い尽くしましょう!そして明るい未来を作っていきましょう!! ( 泊美穂 / 神奈川県 / 鎌倉市在住 )
● 早く発足して。ずっと待っている。もう、時間がない。 ( / 沖縄県 / 沖縄市在住 )
● 目の前の経済より、未来の子供たちのために環境を守りたい。 ( 大竹啓司 / 埼玉県 / 東京農業大学学生 )
● 脱原発を推進して、環境保護を期待しています。 ( / 東京都 / 葛飾区 )
● 緑の党、実現して下さい。 ( / 広島県 / 広島市在住 )
● ベーシック・インカムの実現を応援いたしますとともに、将来の地球連邦政府構築の基盤となる政治政党になっていただけることを期待します。 ( 田中 修 / 神奈川県 / 会社員 )
● 持続可能型の生命建築と、オーガニック食品で、日本を元気に! ( 高津正規 / 神奈川県 / 横浜市在住 )
● 応援します!草の根ネットワークを広げたいと思います! ( 岡元一夫 / 広島県 / 富士交通株式会社ドライバー )
● 政権交代ごときじゃ日本は変わらなかった。でも、3.11で市民意識は変わった。おまかせ民主主義さらば!!今こそその声を国政へ届けよう。持続可能で安心した未来への橋渡し的政党への期待をこめて。どんな政策や声明より緑の党の国政進出が日本の信用を取り戻す鍵じゃないかな。 ( 井寺喜香 / 東京都 / 子どもと未来を守る小金井会議 )
● 大阪では今大変なことが起きています。大阪市から文楽協会への補助金5200万円を全額カットというものです。「緑の党」には文化を大切にする政党にもなることを願っています。できる協力は惜しみません。 ( 田巻明恒 / 新潟県 / 演劇研究家 )
● 今こそ!! ( 石井ゆりこ / 神奈川県 / littelesounds )
● 国政選挙ではいつも選択肢がなくて歯がゆい思いをしてきました。脱原発、脱お任せ民主主義、戦争のない社会、常に弱者に視点を置いた、お金より命を大切にする政党に、死ぬまでに一度でいいから投票したい、そんな願いを叶えてください。 ( 新田幸子 / 岐阜県 / 岐阜市在住 )
● いのちを優先する政治をお願いします。 ( 佐竹敏昭 / 福岡県 / FYL )
● 原発のない未来。地球に優しい未来のために緑の党は必要です!愚かで強欲な人間達から地球と美しいものたちを守って欲しい。このままでは日本は地球を滅亡させてしまいます。 ( / 静岡県 / 浜松市在住 )
● 金融や財政や戦争よりも環境や人道的な問題解決をめざす緑の党は日本だけでなく世界の命を守るためにも絶対必要です。現在、どの政党の似たり寄ったりの欠点を備え、つくりだした問題を解決方法をみつけることはできません。解決するためには新たな価値観と優先順位をもった緑の党の人々を選出する必要があります。 ( 江原春義 / 東京都 / NPO/R水素ネットワーク 代表 )
● 以前留学をしていたドイツで初めてみた「緑の党」。まだ未成年でしたが、日本では“ただの理想論”と言われそうな政策を大真面目に全国規模で展開し、支持を得ている緑の党を見て、日本にもあったらいいのに!と思ったのを思い出します。日本にもやっとその時期がきたんですね、ぜひやりましょう! ( 山ア亜希 / 山梨県 / 上野原市在住 )
● 「脱お任せ民主主義」に賛同します。自分たちが望む社会を作ってゆくには、政治家や役人任せではなく、市民一人ひとりが自ら考え、判断し、行動してゆくことが不可欠です。市民参加型の新たな政党として「みどりの党」を皆んなで作ってゆきましょう! ( 仲野浩貴 / 兵庫県 / 南あわじ市在住 )
● 大賛成!共に原発のない世界を目指しましょう。 ( 池内功和 / 東京都 / 写真家 )
● 既成政党は、その時の都合によって、原発や環境などの政策が変わりますが、緑の党なら、原発・環境・平和について揺らぐことはないと思います。日本にも、本物の緑の党が生まれることを嬉しく思います。 ( 野澤倖紘 / 栃木県 / 宇都宮市在住 )
● 原子力、核兵器、戦争、貧困、差別…あらゆる命を虐げることの無い、誰もが自己の表現の自由と押し付けられない思想信条の自由を持ち、自然を守り自然に守られ、又これ以上自殺者が増えない社会の具体的な実現を、緑の党に望みます。 ( / 兵庫県 / 西宮市在住 )
● 政治の世界を緑で盛り上げて下さい。 ( / 茨城県 / 日立市在住 )
● 既成政党に対して、もううんざりです。経済中心に動くのでなく、地球の環境を真ん中に据えた、本当の民主的な政党が生まれることに期待しています。そして賛同します。 ( 國廣茂美 / 京都府 / 主婦 )
● 応援してます。脱原発目指してがんばりましょう ( 米澤生一 / 埼玉県 / 川越市在住 )
● 得体の知れないチカラに振り回されない民意の届く国に変わりますように。すべての命にやさしい国になりますように。 ( 山口紀子 / 長野県 / 上水内郡在住 )
● 正しい政治、公平な社会を目指しましょう! ( / 富山県 / 会社役員 )
● 大きく日本を変えなければならない時です。応援します! ( 中山瑞穂 / 東京都 / 子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク )
● 未曾有の大事故を起こしておきながら、全く反省の姿勢を見せない電力会社・官僚・政治家・経済界にはずっと憤っています。この腐敗した構造を根本から覆さなければ日本は破滅の道を進むでしょう。美しい国土と子供たちの未来を守るため、立ち上がりましょう。 ( 続みゆき / 千葉県 / 松戸市在住 )
● 子どもたちが真の希望を持ってのびのびと成長できる、新しい日本のあり方を発信していかれることと期待しています。日本における緑の党の誕生は、国際社会での日本に大きな躍進をもたらすことと信じています。 ( 荒井和美 / / NPO法人 アンファン・デュ・モンド 世界の子ども プロジェクトマネージャ )
● エネルギー改革から始めて、それを新しい社会の創造につなげる政党を応援したいです。 ( 秋山千春 / 東京都 / フリーランス翻訳者 )
● 原発再稼働、民意無視、消費税値上げの既成政党は支持出来ません。国際的な考えの政党、特にドイツのような合理的な考え方は私の考えと合致していて合意出来ます。 ( / 東京都 / 会社員 )
● 私たちはなぜ取り返しのない事故から学ばずに、過ちを繰り返すのか、原爆の悲劇と今回の福島の事故、地震国に原発はいらない。一部の経済界や官僚、政治家が利権を貪っている国はノー ( / 京都府 / 法人職員 )
● 未曾有の災害・原発事故があったにもかかわらず、政府・霞ヶ関の官僚たちは原発再稼動、消費税増税、TPP推進と今までの路線を敷き続けています。これからはこれまでの政治家や官僚に任せるのではなく、市民一人一人の声を吸い上げていく国民の代表が必要です。その一翼を担おうとする「緑の党」に賛同します。 ( 石丸尚義 / 北海道 / みどり北海道準備会 )
● 人間は地球の一部であり、地球に存在する動植物そして地下資源は人間のために存在している訳ではない。そんな基本的な事が忘れ去られている気がします。今こそ原発だけにとどまらず、生態系や地下資源問題も地球環境と人間の共生という観点からの長期的な政策を進めて行く必要があると思います。 ( 粟生菊芳 / 東京都 / 自営業 )
● 緑の党をつくって,脱原発を実現しましょう!原発のない安全でスローな社会を子供たちの残しましょう! ( 浅川博之 / 千葉県 / 虹の天使プロジェクト代表 )
● 原発反対 瓦礫広域処理反対 核開発反対 軍国化反対 TPP反対 ( / 奈良県 / 奈良県在住 )
● 日本をまともな国にしたいです。馬鹿な政治家と霞が関を壊したいです。 ( 中川南雄 / 東京都 / 普通の人 )
● もはや、もうこの腐敗した日本を変えるには政権を変えるしかありません。自然とあらゆる地球上の生物の‘生きる権利’が守られる政治が必要。日本から原発を無くし、これ以上核によって美しい自然が人間の欲望によって汚される事のないよう一人一人が今立ち上がらなければなりません。 ( 長嶺 歩 / 京都府 / 京都市在住 )
● 子ども達の命と未来をまもるために、ともに歩みましょう!! ( / 奈良県 / 奈良市在住 )
● 日本にもみどりの党が根付きますように。 ( 鋒山謙一 / 沖縄県 / はーとおぶゆいまーる代表 )
● 緑の党があるドイツがうらやましかったです。未来のためにぜひ頑張って頂きたい。応援します。 ( 安川教子 / 三重県 / 津市在住 )
● もう既成政党にはうんざりです。自分達で市民政党を創るしか、この国は生き残れない。南米の3A主義「あせらない」「あてにしない」「あきらめない」は良い言葉です。 ( 中山 茂 / 千葉県 / 門前町成田を創る会役員 )
● 核(原発)の問題は、一つ間違えば取り返しがつかず、他どんな事とも比べられない人類史上最大の問題だと思います。しかし、この事を乗り越えた時、今までの自然・命を二の次としたお金・物質中心社会の根本的な変革による今までに無い素晴らしい社会実現への道を開くことへ通ずるものであると思います。 ( 藤掛 誠 / 岐阜県 / 会社員 )
● 国会へ本当の意味での私たちの代表を送る。今一番必要なことと思い、賛同いたします。 ( 西野泰子 / 東京都 / 株式会社マソムファクトリー代表取締役 )
● この国の「悪循環」の元凶のひとつは、「おまかせ民主主義」でしょう。いまこそ、フツーの人間が政治に参加でき、皆が「生き残れる」制度・社会に変えるための「連合体」=「緑の党」が、この日本に住む人に、絶対必要です!! ( 小池 敦 / 千葉県 / 下流一般人 )
● 世界共通の緑の理念に沿って、持続可能な社会、平和な社会、社会的に公正で参加民主主義や多様性が大切にされる社会を実現するために、緑の党を結成することに賛同します。 ( 鍵谷誠一 / 大阪府 / 環境カウンセラー )




hati.jpg2012年5月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● ぜひ普通の人たちの手で流れを変えることができるようにがんばりましょう! ( 長谷川清 / 東播臨界救急医療協会事務局長 / 兵庫県 )
● 孫の世代に少しでも安心を残したいと願う70才です。去年の六月に東北を廻り地震と原発の被災者・地を見てこれまでの安穏さを振返りました。物事に確かであることは無いと言う事です。エリートや組織任せでなく、一市民として方向を取る努力です。何が何でも反原発ではありません、選択肢を広げる事も必要と考えます。 ( 長谷川孝人 / 高山市在住 / 岐阜県 )
● 地球と調和した生物の一員としての自覚を持ち、全ての人々が平和で共生できる生活環境の実現に向かって貢献していきたいと考えています。 ( 末長達雄 / ビデオ制作会社代表取締役 / 大阪府 )
● 世界はもっと丸くていいんだ。 ( 山下誠一郎 / 鹿児島市在住 / 鹿児島県 )
● 充実した福祉を前提にしたベーシックインカム 地域通貨のような貨幣の導入を期待しています。 しかしいくら制度を変えたところで個人に還元されるような問題も多いと思います。そこで慈悲、贈与の心を多くの人に気付かせるような言葉もみなさんに期待したいです ( / 自由の森学園生徒 / 埼玉県 )
● 脱原発、放射能防護対策充実をしっかり訴えていける環境政党が必要に感じてます。 ( 樺澤洋平 / 子ども達を放射能から守るネットワーク@ちば / 千葉県 )
● 脱原発を戦略的に進めてゆく必要を感じています。5月5日に日本国内の原発は停まりました。しかし、それは英断を下してのことではなかった。その事が悲しく感じられるのです。 ( 池田 豊 / 長野市在住 / 長野県 )
● 今の大人達こそが子供達の未来に大きな責任を持つのだ、という事を311以降改めて感じています。緑の地球を緑のままに子供達へ手渡せる、そんな未来を信じています。 ( 坂之上綾乃 / 鹿児島市在住 / 鹿児島県 )
● 完全に制御できない。完全に後始末できない。ひとたび被災すれば甚大な被害が未来永劫続く。いのちと核利用は共存すべきでない。3.11以降、わたしはこう確信するに至りました。 ( 田島博之 / 入間郡在住 / 埼玉県 )
● 是非原発の無い社会にして下さい!昨年の震災、原発事故以来この国のありように憂いています。経済優先、利権争い、最も守らなければいけない人権が無視されています。人として最低限の暮らしが出来なくなっている人たちを救える社会にしたいと真剣に考えています。 ( 梅沢千津子 / 主婦 / 東京都 )
● 今の政治情勢、維新の会などを持ち上げる世論に辟易しています。戦前に突っ走っていく日本で生きていくことに、大きな不安を感じ、日々恐怖を覚えています。ぜひ、緑の党に憲法9条や、人権、日本の未来を守っていただきたいです。微力ではありますが、緑の党の国政進出に協力させていただきたいです。 ( / 大学生 / 北海道 )
● 今の日本の政治を変えましょう。 ( 伊藤勝之 / バスルームグラフィックス代表 / 愛知県 )
● 政治というものは、未来への希望ある指針をしめすものであるはずです。今は自分達の利権を守り、責任を果たさず、絶望を示すものに成り果ててしまっている。子供達に希望を示さなければいけない。この様な社会にしてしまった私たち大人が、責任を果たし変えていかなければいけない。その為にも、緑の党は必要だと思います。 ( 村上由加 / 神戸市在住 / 兵庫県 )
● 既存の利権ばかりの党には飽き飽きしています。もっと一般の人たちについて考えてくれる政治家が欲しい。市民目線の政治をして欲しい。期待しています。 ( / 横浜市在住 / 神奈川県 )
● 期待しています。 ( 山本克三 / 川西市在住 / 兵庫県 )
● 国民の命よりカネが大事な政治には、うんざりだ!緑の党をつくって国民の命と安全・自然の豊かさが最優先される社会を作ろう!今、立ち上がる時だ! ( 角田俊樹 / フリーター / 群馬県 )
● 「ぢもと」の特性を生かした持続可能な社会を各々で構築し、お隣同士緩やかにつながって助け合う社会。これが本当の意味での地域主権ではないでしょうか。緑の党に期待します。 ( 入澤 滋 / 町田市在住 / 東京都 )
● すべての原発の廃炉、賛同いたします。 ( 高岡大伸 / Duesseldorf在住 / 海外 )
● 持続可能な未来を市民の手で創りあげる大きな力に! ( 寿永岳史 / 東筑摩郡在住 / 長野県 )
● 理念を失うことなく勢力を拡大して、国会で政権を争う日が1日も早くくることを祈っています。 ( 木村 亮 / 横浜市在住 / 神奈川県 )
● 国民が期待しなくなった政治は、結局のところ、国民の怠惰にも一端があると思います。みどりの未来が目指す草の根民主主義は、これを打破する大きなアクションと感じ、その趣旨に賛同します。 ( / 福井市在住 / 福井県 )
● 現状の政治家の想い、行いを憂いています。特に市民不在(若者不在)の目に余る現状には喝! ( / 胸アメディカル 取締役 薬剤師 / 広島県 )
● 小さくとも響き合え育ち合える集団が生まれ、人の心をひらく力動が生まれることを望みながら、関わりたいと… ( 功久たきの / 大学教員 / 岐阜県 )
● 先進国でこれほど廃棄物を燃すのは日本だけ。焼却プラントの数も人口2倍のアメリカの8倍と突出している。がれきを切り口に、産廃ムラの規制強化と排出物の総量規制を実現、環境汚染省を本当の環境省に。 ( 河上高晃 / 下田市在住 / 静岡県 )
● 変わるときですね!!! ( だるま森+えりこ / 長田区在住 / 兵庫県 )
● 是非心地よい環境、心地よい繋がり、心地よい社会を後に手渡してゆきましょう。 ( / 山県郡在住 / 広島県 )



happa2.jpg 2012年4月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 日本にみどりの党があったなら、福島の原発事故の件も、何かが違っていたのではないかと思ったりしています。 ( 高杉ゆかり / 広島市在住 / 広島県 )
● 政治を市民の手で。 ( 飛石一輝 / 板橋区在住 / 東京都 )
● 以前から環境政党「緑の党」の必要性を考えておりました。今回の3.11をきっかけに、世界そして日本のあり方を変えるためにも、国会にどうしても必要な政党だと感じております。私自身も草の根の地方自治や市議会などで将来活躍出来たらと思います。活躍に期待しております。 ( 河合敏明 / 豊橋市在住 / 愛知県 )
● 3.11から1年が経ちました。南三陸町の防災庁舎から必死に避難を呼びかけ続けた女性職員の遠藤未希さん、、、。その名前は「未来に希望」の未希さんです。 彼女の命をかけた呼びかけに私は応えます。原発のない日本、9条が輝く日本であるように。みどりの党に賛同します。 ( 石渡春見 / 台東区在住 / 東京都 )
● 自然を守る政党の国政への進出を期待します。 ( / 会社員 / 山形県 )
● 今、便利さのみを追い求めないで一人一人がちょっと原点かつ質素な暮らしに戻るだけで地球は大きく変わる!原発、核のない安心できる世界に! ( バーケット富美子 / アーティスト / 東京都 )
● エネルギー自給、有機農業自給、林業自給、漁業自給をめざし、国民のいのちを最優先に重んじる地域経済が活発になる政治を望みます。 ( Oto / ギター弾き / 熊本県 )
● 設立を応援します。ぜひ実現してください。 ( 栗原あきら / 伊勢崎氏在住 / 群馬県 )
● もう一度フクシマが起きるかです。日本人の命運がかかっています。311まで無関心層でしたが、脱原発を達成するため、緑の党を応援します。こどもたちの未来を守りたい。 ( 中田のぶ子 / 一般市民 / 兵庫県 )
● 過去に文明が存在した後はほとんどが砂漠化しています。私達はやはり自然を搾取しない文明を築かないといけません。国境を越える緑を応援します。 ( 太田里奈 / 半農半X連盟 / 京都府 )
● ドイツの「緑の党」のような環境政党が日本にもほしいと思っていましたが、ついにできましたね!既存政党は経済問題にたいする立場から左・右と分かれていますが、その視点だけでは人は迷路を堂々巡りするだけです。さらに上位の視点をもつことで止揚されるのではないでしょうか。 ( / NPO勤務 / 神奈川県 )
● 子どもたちのために、地球のために、今私たちにできることをできるだけがんばりたいです。 ( 甲斐さおり / ありがとうプロジェクト代表 / 大分県 )
● 党利党略だけの政党はいらない。環境面から真に国民生活を考える政党の出番だ! ( 辻康夫 / 武蔵野市在住 / 東京都 )
● 「人は、土から離れて生きていけない(天空の城ラピュタ)」子供の未来のために、エコな方向にシフトしていく必要があると考えています。 ( 大田賢二 / 整体院HealingPlace / 大阪府 )
● 将来的には第一党を目指しましょう! ( 北島美英 / 会社員 / 愛知県 )
● 既成政党や第三局と言われている方々ではなく、持続可能な社会を目指し、その実現に奮闘していく政治が見たいです。 ( 中嶋ルリ子 / 塩尻市在住 / 長野県 )
● “みどり”よ ひろがれ! ( / 文京区在住 / 東京都 )
● 国会を動かして、平和な日本、平和な世界をつくりましょう。宇宙船地球号の子孫のためにも。 ( 郡山吉雄 / 会社員 / 大阪府 )
● 自治労の手足のごとく行動する社民党の支持に至れず、社会自由主義左派の思想を持つ主権者として貴党の結成を大歓迎します。その一方、「アジェンダ」(アジェンダ21のそれとは別物)などという馬鹿げたみんなの党用語を使用しないで欲しいし、民主主義国家における「革新」に対する誤った見解等、残念な点も。 ( 岸孝憲 / 会社員 / 愛知県 )
● 既存の諸政党が全く頼りにならない政治状況のなか、我々の子孫の未来を「緑の党」に託したいものです。そのためには原発問題にとどまらず、広く環境、経済、外交、労働、農林業などの諸課題について、しっかりとしたビジョンと政策(党の綱領)を確立せねばならないでしょう。 ( 佐藤明夫 / 新潟大学名誉教授 / 新潟県 )
● 私は障がい者ですが、障がい者が、頑張ることなく、暇な事をしていても受け容れる社会にしたい。そういう社会にするために脱原発は欠かせません。原発分の電気料金を払うために働く生き方を打ち止めにする意味でも、この国に根付いたお任せ民主主義を打破する意味でも、緑の党に期待しています。 ( ぶじこれきにん / アスペの会東京 / 千葉県 )
● 市民が自ら考え、感じ、行動し、具体的に現実を変えていく。望む変化に自らなっていく。そういった流れを作り、成熟した市民社会を構築していきましょう。 ( 後藤 彰 / ゆっくり村プロジェクト チーフ / 福岡県 )



hana.jpg 2012年3月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 日本もドイツやスウェーデンなど欧州の国のようにもっと自然環境において先進国にならなければなりません。緑の党ができたら応援します。 ( 瀬崎千晶 / 大阪市在住 / 大阪府 )
● 今まで、反原発運動には興味がありませんでした。どうも政府やテレビ報道よりも反原発運動の方々の言っている事の方が正しく思えます。原発問題は私を含めて無関心だった国民の責任も有ると思っています。 ( 高橋和男 / 農民 / 群馬県 )
● 全家庭に「自家発電機」「ソーラーパネル」「蓄電池」を配布し、メンテナンス会社を立ち上げて、若者の雇用を促進しよう! 脱原発! 脱大電力会社! ( 山田秀樹 / 映像プロデューサー / 東京都 )
● こんどこそ、日本にもいのちや環境を守ることを最優先する緑の国会議員を送り込み、増やしていきましょうね。応援しています。 ( きくちゆみ / 環境平和活動家、著作翻訳家 / 千葉県 )
● 既存政党にうんざりしています。今の日本は矛盾だらけ。ベーシックインカムの実現に期待しています。 ( 徳島県 )
● 脱原発を勝ち取りたい。国民の声が届くムーブメントになればいいと思います。 ( ゲーマン房子 / 玖珠郡在住 / 大分県 )
● 「日本は、緑の党発足をきっかけに変わったんだよ」と未来世代に胸を張って伝えられる日が来ることを願っています。そしてそのためにできることを、一つずつ実行していきたいと思っています。 ( 寺澤美帆 / 桶川市在住 / 埼玉県 )
● 開発型の経済政策を正し、地球環境を機軸とした社会体制への移行する政策を施行できる政党、政治結社に期待しております。都市に森をつくることをキャッチフレーズに、社叢インストラクターとして活動しています。 ( 橋本 完 / アトリエまほろ 主宰 / 大阪府 )
● 大阪維新の会のムーブに負けない戦略を!! ( 渡辺まさかず / 市川市在住 / 千葉県 )
● 脱原発、脱経済成長の定常型社会の未来をめざしたい! ( 吉岡正教 / 岡山市在住 / 岡山県 )
● 今だに原発を推進する人に人間の心は有るんでのしょうか、目を覚まして現実を見てほいです ( 福島県 )
● 学生時代から脱原発、自然エネルギー促進を考えていました。社会人になってから雇用の問題を考えるようになり、一昨年書籍「職育のススメ」を出版し、社会変革の活動を模索していた時に緑の党のことを知り、政策がほぼ一致しましたので、会員になることを決めました。現在無職のため三千円の会費にさせていただきました。 ( / / 埼玉県 )
● 原発をなくそう! ( / パート / 神奈川県 )
● 原発事故以来、危ないものと危惧しながらも原子力電力を享受してきた者として、子や孫たち世代、更に未来に責任を感じ、痛恨と反省の上にたって、行動しようと決めました。緑の未来の真摯な活動をを知って、初めて政治団体に入会しようと思いました。 ( 福田靖美 / 小平市在住 / 東京都 )
● 今橋下氏が救世主の世の中です。危険です。一方で今こそ戦後日本の経済成長万能路線を転換する時です。時代の筋目です。しかしこうした思いを代弁する政党は閉鎖的な組織政党しかありません。緑の党が小異を捨て誰でも自由に参加し、各人の個性に応じた活動ができる政党になることを期待してやみません。 ( 横内 薫 / NPO活動員 / 神奈川県 )
● 未曾有の大震災後、何も政治的進展がない被災地の現状う拝見して毎日心が痛みます。環境問題にも関心があり次世代の子供たちにこのままでは手渡すことが無理なのでは、と毎日思っています、緑の党の政治理念に賛同し、何か力になれればと思います。 ( 上野武彦 / 本庄市在住 / 埼玉県 )
● 「維新の会」の台頭を許すと、小泉以上に大変です。民主党は、完全に民意から離れてしまっていると思います。すると、「維新の会」に流れる可能性が大です。「緑の党」の衆議院進出は無理でも、「維新の会」を阻止する運動を始めないといけないと思います。 ( 雲川雅美 / / 大阪府 )
● 原発は止める、冷やす、閉じ込める。再処理は砕く、溶かす、垂れ流す。閉じ込めに失敗したら、逃げるのは人間。現実が一番正しい。原発は事故を起こすと、考えるのが正しい。 ( 丹羽 淳 / 教員 / 愛知県 )
● 今の政治を変える必要があります。 ( 小倉文夫 / 書家 / 山口県 )
● 緑の党が大きな政治勢力となってくれることを期待しています。 ( / 西南学院大学名誉教授 / 福岡県 )
● 緑の党が掲げる「脱成長」路線こそが脱原発に通ずる道だと思います。緑の党が国政に進出し、この国の政治風土を根本から変えることを強く望みます。 ( 北野 慶 / 翻訳者 / 埼玉県 )
● 緑 ( / / 東京都 )
● みどりの未来・山口のテーマは、「エコで安全、フェアで平和な世界を子供たちのために」です。早くこんな世界が実現できるように、「緑の党」を作って欲しいと思います。 ( 三戸清恵 / 宇部市在住 / 山口県 )
● 福島の悲惨な実態から目をそらしてはいけない。民衆の怒りを拾い上げてくれる勇気ある人たちのあとに続こう。 ( 原崎恵三 / 詩人 / 神奈川県 )
● 緑の党で日本を変えましょう ( / / 愛知県 )
● 多くの人に党員、賛同人になってもらって、少なくとも10人位の人を国会に送れるような活動が必要だと思います。大阪在住・豊中でともに活動できる人達を紹介してください。そうしないと本当の政治は変わりません。橋下大阪市長のような人が支持されて日本はとても危ないです。ひとりひとりの民主主義を創りたいです! ( 山口恒樹 / 豊中市在住 / 大阪府 )
● 「核」という負の遺産を背負ってしまった日本をどう未来を生きる子孫に受け継ぐのか?今を生きる人々に突きつけられた重要な課題です。また、今にも日本国家の総預貯金額を超えそうな国の借金をどうするのか?蟻地獄から抜け出す事を国民一人ひとりが考え、国家権力を振りかざす事がないようにしなければなりません。 ( 浅野禎信 / 一般市民 / 千葉県 )
● 大阪維新の会に対抗できるような強烈な勢力になってください。 ( / / 富山県 )
● 自分の地域の自治「自律」と、ゆるやかな地方のネットワークを目指して。「さよならお任せ民主主義」に賛同します。 ( 歌野 礼 / 新上五島町議会 / 長崎県 )


sakana.jpg 2012年2月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 現在の政党はあまりにもメチャクチャ。ならば新しい政党で1からつくりなおす必要があると思いました。 ( 飯田昌男 / 店員 / 千葉県 )
● 志の高い考えをみんなに届けるためには新たな別の階段を上ることが必要だと思います。学者さんや知的な方が多いみどりさんは真の絆を考えて行動してほしいと思います。 ( 金田 進 / 一般国民 / 宮城県 )
● みどりの未来は、緑の党は、EUの様な民主主義が成熟した国で、利害にとらわれない市民が作り上げてきたオルタナティブな政党だと思います。現在のグローバル化時代に対応し、地に足のついた政策であり、もっともみんなが幸せになれ、持続可能で、公正な社会を築ける政党だと思い、応援しています。 ( 小林史晃 / エコフェアネットワーク代表 / 東京都 )
● 学級崩壊を立て直すべく学校と向きあう事で、社会全体で抱える問題が子供の所にまで波及している事実が見え涙しました。正しい教育と正常な理念の中で、あらゆる格差から子供を開放する事こそが急務です。原発でもドイツの様に幼少から正確な知識を身につけさせ自らの未来を選択できれば、日本を守る事に繋がると信じます。 ( 堂前佳子 / 主婦 / 兵庫県 )
● 次期衆議院選挙及び参議院選挙で一刻も早く議席を確保して緑の党を確立していただきたいと思います。そして、脱原発をすすめて国のエネルギー政策の転換を求めます。 ( 稲葉 稔 / 春日井市在住 / 愛知県 )
● 一刻も早くみどりの未来を政党要件をクリアーして、日本のエネルギー政策の転換を実現してください。 ( 中川卓治 / 名古屋市在住 / 愛知県 )
● 選挙権を持って以来、政党が私の感覚とまったく離れていると思いながらも棄権せず投票してきました。 ( 浅野ゆり / 主婦 / 兵庫県 )
● 市民が自ら考え未来に責任を持つ方針賛成です。 ( 宇山高史 / 横浜市在住 / 神奈川県 )
● 原発では、ウラン採掘から、使用済み燃料の処分まで、労働者の被曝と環境汚染が避けられません。放射性物質は、封じ込め、年月が経つのを待つしかないですが、それすら技術が確立していません。「クリーンなエネルギー」という嘘はもう止めましょう。 ( 太田典子 / 翻訳業 / 神奈川県 )
● 原発依存を脱し再生可能エネルギーから地産地消経済の再生と雇用を創出、安心して暮らせる地域社会を構築するとともに、多様な生物との共生、地域・文化・性別・人種・出自の違いや障がいの有無にとらわれず差別されない社会を創生、セーフティネットが整備され生涯にわたってはつらつと生きていける社会をめざしたい。 ( 金子譲二 / 学生 / 兵庫県 )
● 僕のふるさと徳島市では、2000年に吉野川可動堰建設の是非を問う住民投票を市民の力で実現させました。その結果、建設反対の民意が示され川は守られました。そこで学んだのは、市民が力を合わせれば必ず政治を変えていけるということでした。市民としてより良い社会を実現する責任を果たすため、緑の党設立を支持します! ( 佐野淳也 / 東北コミュニティの未来・志縁プロジェクト 共同代表 / 静岡県 )
● どの既存政党に任せても、同じ路線なら先は貧困と病気と死の地獄だ。防ぐには一刻も早く緑の党を立上げ、世界の緑党と連帯し、命と安全の為に戦う他ない!子供達を守る!人に話す!その人がまた大切な人に話す!最後まで愛する人々を諦めないで行く!1人1人の繋がりの中で精一杯変える→大きく変わる!緑の党を応援します! ( 島本朗子 / 京都市在住 / 京都府 )
● 全ての生きとし生ける物が幸せであるように、緑の党が設立する事を応援します。 ( 鈴木張司 / 故郷庵 庵主 / 千葉県 )
● 積極的に応援できる政党ができることを期待しています。 ( / / 埼玉県 )
● 世界に誇れるクリーンなJAPANに! ( / / 兵庫県 )
● 国民の安全を守れず国民の意思を反映出来ず、財界や官僚の言いなりになる政治家や政府は要りません。原発即時全撤廃と徹底した放射能被曝対策を実現出来る政治を期待しています。 ( 吉原 誠 / 荒川区在住 / 神奈川県 )
● 核の平和利用なんてあり得ない! 自然を支配するのではなく共存を! 一人一人が自分の頭で考え、心に問いかける 弱者に優しい社会であるか。日本の医療制度にもメスを入れてほしい!緑の党に期待したい! ( 亘理文子 / 柏市在住 / 千葉県 )
● いまのこの機会を逃したら、ついに日本では「みどりの党」を永久に作れないでしょう。 ( 北 彰 / 中央大学教員 / 東京都 )
● 既成の政党は限界です。原発廃炉し、命を一番に置き、新自由主義の搾取構造を脱却したい。 ( 谷口博徳 / 松山市在住 / 愛媛県 )
● 今こそ脱原発を推進し、自然再生エネルギーを普及していき、地球環境を守りたいと考えます。そのことを実現していこうとするには既成政党では選択肢足りえません。次の参議院選挙で多くの国民の賛同を得てみどりの未来が躍進することを願っています。 ( 池田 洋 / 自営業(元世田谷区職員) / 東京都 )
● 「緑の党」を国会へ、に強く賛同いたします。あらゆる支援、協力をしたいと思っています。 ( / 地方公務員 / 東京都 )
● 障害者の就労支援をしています。なかなか時間がなく具体的に運動に参加できないと思いますが、原発やTPPをはじめ貴会の運動に賛同し応援したいと思います。 ( 清水豊一 / 精神保健福祉士 / 熊本県 )
● 弱さを絆に、ゆったり生きられたらと願います。 ( 工藤茂広 / 青少年教育施設職員 / 北海道 )
● 不幸な人のいない、落ち着いた幸せのある社会をつくり、そして、その社会を維持していくためには「緑の党」の存在が必要不可欠です。公務員という政治的中立性が要請される職業柄、今の私にはその活動を影でサポートしていくことくらいしかできることがありませんが、心から応援したいと思います。 ( / / 神奈川県 )
● @『GA』との連携ぶりを上手く公表する事。A賛同リストから、貴方達を仲間と見すに至る。B反原発(即時廃炉、原子力・電力「マフィア」と手下共の利権特権の剥奪)は当然だが、反貧困(誇り有る就労と生活の保証を勝ち取る事)と、反原爆(核武装の軍隊と基地を日本から追放する事)も、同時に目指す事を望む。 ( 田丸康雄 / @野宿労働者の訪問と、相互支援をすすめる運動(神奈川全県夜回り・パトロール交流会/横浜ブロック構成団体)「寿・関内夜回り仲間」活動 共同設立者/A日雇全協・寿日雇労働者組合 組合員/B東京都青梅市在住 労働者 / 東京都 )
● 今の時代に求められているのは、資源浪費による富の追求、それに伴う個人主義ではなく、人とのつながりを重視する「共生」です。その輪を少しでも広げる政策を期待します。 ( 大澤一輝 / 川崎市在住 / 神奈川県 )
● 中村敦夫さんの引退で、あの動きは消えてしまったと思っていましたが、続いていたのですね。長くアメリカ生活(仕事)でしたが、昨年より日本に戻って参りました。緑のみらい党、頑張ってください。私のできますことで、お手伝いすることがあればと思いますが。 ( / / 東京都 )
● 現在、けたか9条の会事務局をしています。その活動の中で、1980年代の青谷原発建設阻止運動の活動の記録や内部被爆の問題点を講演活動もしています。また、鳥取県のTPP反対の運動にも参加し、現在4月のビル・トッテン氏の講演会に向けて活動中です。 ( 井上 理 / 薬剤師 / 鳥取県 )
● 既成政党には幻滅していました 期待しています ( 川口 健太郎 / 青梅市在住 / 東京都 )
● 応援します。 ( / / 東京都 )
● Save the sea and onlyone EARTH. ( 宮澤 魁 / 旅人 / 沖縄県 )
● 麗しき山河と子ども達の希望を未来へ残しましょう! ( 山下真吾 / すべての原発いますぐなくそう!全国会議(NAZEN)ヒロシマ / 広島県 )
● 反原発・脱原発及び、憲法9条を守り、発展させる趣旨に賛同。 ( 土井由三 / 元小杉町長 / 富山県 )
●  さらに、子どもの権利に言及していることに拍手。全国自治体に「子どもの権利条約」に基づく条例の制定を勧めたい。 ( 高木佐知子 / 脱原発系イベントカレンダー / 愛知県 )
● どうしても 国会に入らないとだめですね。頑張ろう! ( 田中靖枝 / 怒髪天をつく会 福岡 / 福岡県 )
● 子供達に未来を夢見ることのできる世の中を残したい。地産地消は、農業だけでなく、また、エネルギーだけでもなく、全ての基本として、人と人のつながりを感じられる世の中にしたい。 ( 向井 / 尼崎市在住 / 兵庫県 )
● 待っている時ではなく、動くときが来ました。 ( 岡本ともこ / 宇部市在住 / 山口県 )
● 勤務の関係で思うように動けませんが、ちくま新書のみどりのハンドブックを読むなどして理論武装して主体意識を高めています。 ( 山岸節子 / 多摩市在住 / 東京都 )
● 日本をせめて3流国へ戻しましょう!現在の国会議員は全員クビ!(一部の共産党、社民党は除く)原発全面廃止!プルサーマル言語道断! ( 石 光生 / 石 光生+都市建築設計室 主宰 / 栃木県 )
● 目標1000人なんて少なすぎる!1万人以上は目指してください!! ( 竹之下惟基 / 専門学校生 / 大阪府 )
● 草の根民主主義で環境保全を進めるためには、行政の情報公開の徹底が必要です。脱原発においても同様、電力会社の情報公開が必要です。緑の党の役割は重要だと思います。 ( / 環境NPO会員 / 大阪府 )
● 脱原発においても同様、電力会社の情報公開が必要です。 ( 森田一顕 / 富山市在住 / 富山県 )


tori.jpg 2012年1月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 既成政党(とくに政権担当歴のある党や人物)をつぶさなければよくならない。原発の負の産物は全部東電・原子工学研究室・原発賛成者の身の回りに蓄積していくのがよいのではないか。米軍基地は沖縄ではなく、米軍基地が必要だと主張するひとの周辺に置こう。千代田区を再開発して国会と原発と米軍基地を集中設置しよう。 ( 須賀哲夫 / 国立市在住 / 東京都 )
● 美しい国、日本。この国土を汚す原発は要りません。未来に輝く大地を残すため賛同いたします。 ( 磯 泰 / 笠間市在住 / 茨城県 )
● 緑の党の理念のほとんどに賛同します。官僚に完璧に支配されたわが国の現状において、既成政党、特に2大政党の政治家は全く立法府として官僚に対するコントロール機能を発揮しておらず、少数者を除く大多数の国民生活は犠牲にされている。緑の党の活動を通して国民の政治に対する意識改革を推進する必要がある。 ( 高木康夫 / 会社員 / 栃木県 )
● 何かと大変な事もあろうかと思いますが、皆で力を合わせて頑張りましょう。 ( 岡本優希 / 川西市在住 / 兵庫県 )
● 元・東電社員です。3.11を受けて4月に辞職しました。今は資格取得を目指す無職です。東電の旧悪、現在の悪についても良くしっていますが、所詮、東電も巨大な利権構造の一部に過ぎません。単なる暴露よりも新しい未来に向けた政策立案や提言に参加したいです。 ( 矢野二郎 / 無職 / 神奈川県 )
● 日本にも緑の党があればいいのにと思いながら、存在を知らずにいました。自分にできる事があれば、積極的に協力したいと思っております。よろしくお願い致します。 ( 山本雅子 / 主婦 / 埼玉県 )
● 国会での活躍を願っています。 ( / / )
● 本当に持続可能な社会、環境と人が守られる社会を作るために、原発のない日本を作るために。緑の党、応援します! ( 飯沼佐代子 / 地球・人間環境フォーラム / 神奈川県 )
● 日本の核廃棄物は既に広島原爆の80万発分、全国の原発と六ヶ所に溢れています。百万年冷却を続けないと爆発して国土を汚染します。これだけでも子孫への重すぎる十字架です。この瞬間の原発の稼働も許されるべきではありません。緑の党が日本の未来への灯(ともしび)です。 ( 柳川ゆたか / 西牟婁郡在住 / 和歌山県 )
● みんなで力を合わせて命を一番大切にする社会にしていきたいです。 ( 田中美奈 / フェアトレードショップ / 和歌山県 )
● 国民の生命・健康が何よりも大切なはず。金儲け至上主義の今までの政治を転換すべきです。今がその時です! ( 滝澤 博 / 予防医学指導士 食育インストラクター / 神奈川県 )
● 日本にも、緑の党が必要だと思っていました。今こそ、原発をゼロにし、環境と暮らしを守っていく政治に期待したいと思います。よろしくお願いします。 ( / / )
● 自然環境はもう限界です。これ以上環境に負担をかければ本当に取り返しのつかないことになってしまいます。人類は一刻も早く環境に負担をかけ続ける人類中心の利己的な社会を改める必要があります。そのためには政治を変えることが必要です。世界中に緑の党をつくりましょう。 ( 橘内優一 / 東京学館高等学校3年 / 千葉県 )
● 日本でも緑の党ができることを何年も願って心待ちにしていました。今このタイミングこそ、緑の党の誕生と共に日本がよりよい国になっていく機会だと思っています。
こんなに素晴らしいメンバーの方々で緑の党がつくられることにほんとに大きな期待感を感じています! ( 須藤隆介 / アーティスト / カナダ )
● 実現できるよう、応援しています。 ( 村瀬義徳 / 会社役員 / 東京都 )
● 漸く「緑の党」に踏ん切ったナ、と痛快に思いました。今がチャンスです。この機会を逃したら永久に日本緑の党は誕生しません。既に、老境に達していますが積極的に賛同し、わが「みどり・山梨」からも、来る参議院選には候補を推薦したいと考えています。 ( 須山邦昭 / 元塩山市議(現甲州市)、自殺予防NW山梨副代表 / 山梨県 )
● 脱原発、自然エネルギー推進、命を優先する社会にしていきましょう!期待しています。 ( 高坂早苗 / 練馬区在住 / 東京都 )
● 国会に入り込み、脱原発を実現させましょう! 
( 関目 実 / 宇陀市在住 / 奈良県 )
● 川内で 玄海で 又を起こした時を幾度もシュミレーションしています。
日本人は地震列島に住んでいて その中で好い加減な想定で作った原発で事故を起こしていながら再稼働し事故を起こしたら日本人は海外から何を言われるでしょうか? ( 鈴木能成 / 建築士 / 熊本県 )
● 応援します。日本の、素晴らしい未来のために☆ ( 寺倉聡子 / 会社員 / 神奈川県 )
● 緑の党の日本における発展を期待しています。 ( / / )
● 福島原発事故を収束させる為の行動が必要です。取り分け4号機の使用済み核燃料プールの倒壊を防ぐ為に補強工事をする必要があります。東電と政府に要望していきましょう。放射能の封じ込めや避難などやる事は山ほどあります。取り組んで行きましょう。 ( 古村 剛 / なにわ市民セミナー団 副団長 / 兵庫県 )
● 言葉だけではなく、政策を実現するうねりをぜひ作ってください。 ( yuiki / 京都建築専門学校 学生 / 大阪府 )
● こんな大きな事故が起こり、まだ収束の見込みすらたっていないのに何事もなかったかのようにどんどん政策を進めてゆく政府は理解できません。ネットの世界では、ある程度合意ができているようですが、原発に反対の人はおそらく日本全体ではまだ少数派、頑張ってくださいね。 ( 田中宏子 / 大田区在住 / 東京都 )
● 未来への夢と幸福の価値観を共有する人々どおしが意識の次元でも連帯すれば、自然は蘇るでしょう。まずは、お互いの言葉、歌を共有しあい、連帯の力を育てましょう。私はHP「日本の名文を歌おうwww.yamato-uta.com」で自然の歌を発信し続けています。心からの連帯を表明します! ( 清水 進 / 会員 / 静岡県 )
● 2013参院選、「緑の党」をつくり、国会へ!賛同致します。 ( 田口則芳 / 秋田9条連 会長 / 秋田県 )
● 「誰の何の為」「何を残し何を残さないのか」それが今を生きる者に課せられていると思う。 ( 今村 登 / NPO法人 自立生活センターSTEPえどがわ / 東京都 )
● 信頼できる政府を作るためにも、日本には緑の党が必要です。
国会へ行けるよう、応援します! ( 市川吉徳 / (NPO)Connected Café事務局主宰 / 愛知県 )
● 今のままでは地球は、私たちの社会は長くは持ちません。今まで受け継いできた伝統なる地球を後世に残したい。少しでもできることをするために、緑の党サポーターになります。 ( 木戸冬彦 / 横浜市在住 / 神奈川県 )
● 千葉県市川市でエネルギーを含めて地産地消を進めたいと思って、ごきんさい(ご近所さん祭り)を開催しています。原発もなく、グリーンで安全な世界を実現するために、ぜひとも日本にも緑の党を作りましょう!
応援しています!! ( 行徳にいたマグマ大師 / 虹の天使プロジェクト代表 / 千葉県 )
● 比例区でしたら、支持できると思います。よろしくお願い致します。 ( 中西 聡 / 会社員 / 北海道 )
● 賛同します。 ( 瀬戸口恭子 / 荒尾市在住 / 熊本県 )
● 約25年前から、日本に緑の党ができるのを待っていました。それが現実になるのですね。大きな喜びです。とても期待しています。皆で協力して、日本、世界をより良い方向に導いていきましょう! ( 河野 宏 / 医療法人優和会 理事長 / 長崎県 )
● 緑の党結成には十二年前からの悲願で、みどりの会議・テーブルと参画し、この国にあるべき姿、みどりの暮らしを政治主導で『未来のこどもたちに・・・・』に実現する責務を果たさなければなりません!是非実現に向かい、微力ながら、応援します。 ( 山田かずたか / NPO法人団体役員 / 愛知県 )
● 海外在住です。待っていました、緑の党。待っていました、緑の党。期待しています!!!脱・原発!!! ( 山崎絵理 / 東近江市在住 / 滋賀県 )
● 日本には原発廃絶を成し遂げる、新しい政党が必要だと思います ( 小崎真也 / 三重郡在住 / 三重県 )
● ブータン王国のように国民みんなが幸せと感じられる国となるには、経済より環境を重視し、伝統を重んじ、分かち合いのできる道徳感を養う教育が大事です。「緑の党」に期待し、応援します。 ( 近藤 尚美 / 主婦 / 大阪府 )
● 今の政治の在り方は根本的に間違っていると思っています。しかし私個人がみどりの会員になることでその在り方を変える有益な力にはなるとも正直思えません。紹介してくれた友だちの熱意やその正義感に共感し、会員になることにしました。よろしくお願いします。 ( 乾 言子 / 生駒郡在住 / 奈良県 )
● 過去の不正を隠して経歴ロンダリングし政治家やジャーナリストに近づいている悪徳企業家がいます。その者が表で反原発や環境問題を叫んだとしても、私欲を肥やす腹黒い悪行者を阻止しなければなりません。真摯に日本の未来を考えている人たちを国会へ。 ( 大崎美加 / 個人事業主 / 埼玉県 )
● 環境を第一に考え行動しよう! ( フナキツカサ / 逗子市在住 / 神奈川県 )
● 自然を大切にした国作りをしよう。是非実現してください。 ( 中原 稔 / 倉敷市在住 / 岡山県 )
● 目標を大きく設定して 例えば100万人 戦略を考えましょう そして実行しましょう ( 恩田 怜 / 元神戸市議 / 兵庫県 )
● 既成政党の時代は終わりました。右翼的新党づくりへのアンチテーゼとして、多くの国民は緑の党に期待していると思います。 ( 矢倉久泰 / ジャーナリスト / 東京都 )
● 緑の党をつくり、地球にも人にも優しい国に住みたいです♪ ( 藤井智子 / 主婦 / 広島県 )
● 今まで何故日本に「緑の党」がないのか、残念に思っていました。ドイツが原発に反対できるのも「緑の党」あってのことです。個人的にはサラリーマン時代は、大得意先が東電と東芝だったため表立って反対もできませんでした。会社を辞めたメリットは原発反対と言いえることです。 ( 大野 是 / 後期高齢者 / 東京都 )
● これ以上豊になることよりも、今の豊さを次世代にも引き継ぐことが我々世代の使命だと思います。環境も原発も政治も経済も、このままでは次世代に負担を押しつける一方です。そんな現状を打ち破るのが緑の党だと思っています。 ( 三田浩二 / 成田市民 / 千葉県 )
● do the right thing. ( 夏井孝裕 / 演出家・劇作家 / 東京都 )
● 政治参加したいと思っていて、緑の党、ありがたいです!がんばりましょう! ( 内藤裕子 / ネパリ・バザーロスタッフ / 神奈川県 )


zou2.jpg 2011年12月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 日本にも緑の党が出来ないかな?早く出来れば良いな〜と昔から思っていました。脱原発から社会の仕組みを変えていきませんか?未来の子供等のために、多少不便になろうとも・・今、僕らが我慢しなきゃ未来が・・・ ( 小田島篤 / 潟Lョーエー取締役 / 北海道 )
● 古くからある政党政治には希望も未来も感じられない、この閉塞感を緑の党に打破してほしい。応援します。期待しています。 ( / / )
● エコロジーと公正、非暴力と絶対平和、反差別と反貧困、反原発と反遺伝子組換、自立と共生、サスティナブルでオルタナティブな世界を創ろう! http://www.phoenix-c.or.jp/~m-ecofar/ ( 牧野時夫 / 泊原発を止める会代表、北海道農民管弦楽団代表 / 北海道 )
● 本当の国民のための政党を! ( 水野稔 / 個人事業主 / 北海道 )
● 以前からご案内をいただいており、ありがとうございます。政治に絶望するだけでなく、自ら動くことが必要だとあらためて痛感しております。大したお役には立てないですが、次代のために微力が尽くせればと思います ( 小澤祥司 / あきる野市在住 / 東京都 )
● やっと、日本でも動き出しましたね! 待っていました。そして、今、日本は、世界は待ったなしの危機的状況です。力を合わせてやっていきましょう。「いい世界を想像しながら、世界を変えていきましょう」日本にもたくさんたくましい「緑」が芽吹くことを信じています。 ( 大島昭彦 / 横浜市在住 / 神奈川県 )
● 中沢新一さん、橋本知事さん達との関係を深く広く、すすめ力強い前進を期待します。 ( 近藤勝治 / 幸せ作り研究所相模原 / 神奈川県 )
● 脱原発を始めとして平和と自然を愛する主張を持った人々が集まってみどりの党をつくり、政治にその主張が展開されることを願っています。 ( 吉岡範子 / 伊東市在住 / 静岡県 )
● 豊な未来を実現するため、草の根民主主義を拡大強化する核となりますように。 ( / / )
● 3.11より日本は変わったのに既存の政党は既得権益にしがみつくばかり。新しい「緑の党」を創って環境重視の緑風を是非国会へ! ( 岩永隆治 / 陶芸家 / 長崎県 )
● 現在住んでいる加計呂麻島でチップ用材のための伐採問題が起き、一年半事務局として作業していました。幸い企業は伐採を休止していますが、世界遺産化を目指すとうそぶきなら伐採を看過する役場の対応はまったく信頼のできないもので、国政からも変化を起こさないと永遠のモグラたたきになると感じています。 ( 坂田正明 / 自営業 / 鹿児島県 )
● みどりの未来の考え方に賛同します。 ( 小川 清 / 東村山市在住 / 東京都 )
● シンプルでエコでとてもいいと思います。右でも左でもない、子ども達の未来を大切にしたい。そんな思いを政治に届けて欲しいと思っている人はたくさんいると思います。こんな政党を待っていました!って感じです。 ( 杉山りえ / 川ア市在住 / 神奈川県 )
● 危険なゴミが出る原発をなくそう! ( 小宮勇介 / 農業 / 兵庫県 )
● 正直に言えば私がこの党を知ったのは最近のことですが、その基本理念や政策、過去の選挙での「マニフェスト」などを読み、「こういう政党を待っていたのだ」と自らの不勉強を恥じるとともに、いわゆる既成政党にはない非常に新鮮で、イデオロギーに捉われない、しかも基本的な理念がしっかりしている党だと思いました。 ( 篠田將巳 / 精神障害者 / 東京都 )
● 明治維新に匹敵する、新たな革命を起こしてほしい。 ( 高丘 卓 / エディター&ライター / 東京都 )
● 既存政党の限界を感じます。ぜひ政治の世界へ新たな風を吹き込んでください。 ( 片山新悟 / 会社員 / 千葉県 )
● 原発反対、環境の良い住みやすい国にしましょう! ( 内藤ゆうこ / 小金井市在住 / 東京都 )
● 「さよなら原発」を実現するために、「緑の党」の政治家を国会に出すことが、ほんとに必要だと思います。 ( 中山田さつき / 脱原発大分ネットワーク会員 / 大分県 )
● 職業柄企業経営に常時接しているからこそ、経済成長至上主義による人間性の毀損を肌身に感じております。他人に環境に真に配慮できる社会へのシフトを願っております。 ( 杉山琢哉 / 経営コンサルタント / 東京都 )
● みんなで力を合わせて、日本に『緑の党』を 誕生させて、しっかり育てていきましょう! ( 今井啓子 / 町田市在住 / 東京都 )
● 「緑の党の理念とビジョン」「2030 みどりのジェンダ」と私の考えが一致しているのを発見し、強く共感いたしました。おまかせ民主主義を脱する活動を一歩ずつ進めていきたいと思います。 ( 林 彰一 / 会社役員 / 東京都 )
● ○脱原発推進に賛成。 脱原発を、ドイツ・スイス・イタリアが出来て、何故(大きな原発事故を起こした)日本が出来ないのか?疑問を感じています。 
○次の総選挙に、脱原発を強力に推進する為、(成るべく)多数の候補者を立てて欲しい。 ( 坪井総一郎 / 自営業 / 千葉県 )
● NEVER NEVER NEVER GIVE UP! ( 豊田栄一郎 / 税理士 / 東京都 )
● 嘘に嘘を固めた現政権は辞めさせるべきです。今迄でも十分放射能が降り注いでいるのに汚染瓦礫を燃やして増やし、汚染水を海へ流そうとしています。食が段々危なくなり、住むことさえ厳しくなってくる日々。おかしいことだらけの現在の政府、東電、官僚を代えたいです。 ( 高橋由為子 / フリーランス・イラストレーター / 神奈川県 )
● 真に自分たちの政治活動の結果に責任をもつ、国民の利益になる政策を実行する、そんな政党、政治家が現れることを切に願っております! ( 寺本和広 / 愛西市在住 / 愛知県 )
● 國を愛する基本がこの党にはあると思います。応援しています。 ( / / )
● 政党政治の新しい対抗軸を明確に提示しましょう。 ( 五十嵐暁郎 / 政治学者 / 埼玉県 )
● 応援しています。 ( / / )
● 放射能のない日本を返して! ( 八須 あかね / 悪魔体質いらない!組 / 埼玉県 )
● 一人一人の尊厳が、あるいは全生命の尊厳が保たれるような社会基盤と経済手腕こそ、これからの未来に必要な政治のあり方であり、成長の限界を視野に入れ寛容と自制を守りながら愛のある平安で平等な世界のあり方を模索しつづけたいと思い、賛同いたします。 ( 本多慎平 / 大島町在住 / 東京都 )
● 既成政党ではこの日本を替えられません。なぜ、自分たちの身を削る事を棚上げにして、国民に負担を強いるのか、この日本を住み良い国にするため是非、国会に議員を送り出しましょう ( 小林猛夫 / 高山市在住 / 岐阜県 )
● 利権優先ではなく、安心、安全なわたしたちが本当に望む明るい未来を目指す「緑の党」に賛同します。 ( 岩澤 直香 / 文化NGO ナマケモノ倶楽部会員 / 神奈川県 )
● 悪政を推進する政治家や官僚の考えが理解できません。マスコミが低俗すぎて無関心な国民を増大させていることも政治の貧困の原因といえるでしょう。そうした中で自身はなにをなすべきか、できるのか。閉塞社会を打ち破るために緑の党が変革の力になるといいです。 ( 永田雅信 / 田原市在住 / 愛知県 )
● 福島の原子力発電事故は私たちにこれまでの社会のありかたや政治の構造の転換を強く考えさせている。いや考えねばならないことだ。緑の党が世界各地で活動活躍しているが、日本では地域レベルは別にして国政にはまだ一歩も踏み出せていない。2013年の選挙を軸にしてあらたな社会・政治の姿をつくるきっかけにしたい。 ( / / )
● 今の日本の政策は明らかに破たんしています。なぜ変えようとしないのか、何をしたいのか、全く理解できません。期待しています。 ( 江藤真美 / 福岡市在住 / 福岡県 )
● 賛同します。ご発展に期待しています。 ( 福永正明 / 千代田区在住 / 東京都 )
● 「地方主権政治の強化・確立」は、明治来の「中央集権の官僚政治」を変革することに繋がります。地域で活動する元阿具根市長の竹原信一氏、『警察裏金告発』仙波敏郎氏、名古屋・河村市長応援の菅原文太氏、福島・矢祭町前町長の根本氏らは、反原発にも賛同と思うので、これらの方々との連帯を望みます。 ( 田村秋生 / 豊島区在住 / 東京都 )
● 応援します。 ( 川口義明 / 日本郵便事業会社 / 三重県 )
● 今を生きるすべてのいのちのために。これからを生きるすべてのいのちのために。今こそ緑の党を国政に!! ( 坂井えつ子 / 小金井市放射能測定器運営連絡協議会 / 東京都 )
● 日本人が抱え込んできた「足尾銅山」からの宿題の答えを出す時は今だと思います! ( 郡司 修一 / 田村郡在住 / 福島県 )
● 頑張ってください! ( / / )
● 環境革命のために必要な力を結集して政治的に動かなければ、変化が得られないと思っています。 ( / / )
● 世界 和 ひとつ。 ( アントン眞理雄 / 百種(ももくさ)主宰 / 大分県 )
● 原発はCO2問題の中で、クリーンをうたう宣伝にみんなが騙されて増えてきたのでしょう。どこがクリーンなものか。311が起きるまで多くの人が気付かなかったことが悔しい。それだけ上手に教育、洗脳されてしまったのだ。自分の目で見て、自分で考えてほしい。考えるきっかけを緑の党に発信してほしい。 ( 永峰秀司 / 堺市在住 / 大阪府 )
● 緑の党ができるのがたのしみです。 ( 小林浩美 / 八戸市在住 / 青森県 )
● 国民目線で真の政治を実践してもらえる代議員を国政の場に送りたい。現状の様な既得権益最優先の政党や政治屋はもう要らない。本当に平成維新に成り得る活動を国民の手で進めて行くために非力ながら参加したい。他人任せでなく一人一人が活動に参加して日本の政治、社会を改革してゆきましょう。 ( 鶴田邦彦 / 岡崎市在住 / 愛知県 )
● 原発が核爆発をおこし、放射性物質がさんざん拡散し、絶望と我慢と不安に囲まれながらの生活を日本人は耐え続ける。しかし、まだ、原発を稼働させようとするこの国。このままでは、日本が破綻する。次の大地震が明日来るかも知れない中、脱原発、日本の原発を全部終わらせる事だけが、私にとっての、唯一の希望の光です。 ( 小林瑠璃 / 染色作家 / 東京都 )
● 必ずや、5人を国政に送れるように、ぐらいの心意気で。 ( 飯島定幸 / 横浜市在住 / 神奈川県 )
● 原発のない美しい日本を取り戻し、子供たちに手渡したい。<緑の党>を支援します。 ( / / )
● 従来の政党政治そのものを世界的規模で解体、再編しない限り、民主主義は外形的、侵略経済、差別社会もなくなりません。今度こそ、変革を! ( 増田都志美 / VAWW-RAC会員 / 静岡県 )
● 市民の本当の声を国会に届けたいです ( 橋本恵治 / 大田区在住 / 東京都 )
● 自分だけ生き残れば良いやだなんて姑息な考えは、甘い甘い! 今は皆で助からなければ、結局誰も助からない時代。その為に行動を起こすのに、遅過ぎることは決して有りません。誰にだってその人なりに出来ることが有ります。その力、皆の知恵と勇気を集めれば、道は必ず拓ける。要はやるかやらないか、それだけの話。 ( 黒森牧夫 / 大館市在住 / 秋田県 )
● 日本を国民の手に取り戻そう! ( 中原正光 / 北九州市在住 / 福岡県 )
● ドイツの緑の党のような、本格的な環境政党が日本にもできるように、共に歩んでいきましょう!! ( 内海清慈 / みどり愛媛 / 愛媛県 )
● 職場の関係から、今暫らく、公表を控えさせてください。メッセージ…「緑の党は、日本にも必要です。」 ( / / )


hati.jpg2011年11月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 日本にも絶対必要! ( 忠津武志 / イラストレーター / 東京都 )
● 投票したい党が有りません.私たちの意見を吸収してくれる政党が必要です。 ( 川内たみ / 会社役員 / 東京都 )
● 緑の党の可能性に期待し応援します! ( 中谷 香 / アルケミーガーデン主宰 / 大阪府 )
● 3月11日に父を亡くし(震災とは、無関係)、また来年定年を迎え、フリーになります。定年後、入会しますし、積極的に応援します。
( / / )
● 国民の意思を反映出来るだけではなく(それすら出来ていないが)原発のようなとてもムリがあるようなものには、はっきりダメと言える政党、そしてこんな未来もあるんだよ、っていうものを国民に提示してくれるような頭の柔軟な政治家も、今の日本にはとても必要だと思います。 ( 大倉早苗 / 昭島市在住 / 東京都 )
● 政治的決着をつけましょう!皆さんの力と情熱と英知を結集して! ( 中山陽一 / 自主民間防災ネットワーク高知代表 / 高知県 )
● 福島第一原発事故の被害者です ( 國近正男 / 無職 / 福井県 )
● 是非、ベーシックインカム導入を! ( / / )
● GNPからGNHへ、脱原発、脱開発と成長神話、命と環境を大切にする「みどりの党」が日本にも必要です。観客民主主義から国民が主体的に動く政治に。共に進めていきましょう! ( 落合真弓 / 福山市議会議員 / 広島県 )
● 奪い合う世界から分かち合う世界へ。軍靴で踏み付けられる大地を長靴で踏みしめる大地へ。 ( 草苅裕介 / 山形市在住 / 山形県 )
● 脱原発で自然エネルギー推進は賛成です。現実を踏まえ、どのようにして実現していくかというビジョンをぜひ提示して欲しいと思います。
( / / )
● 緑の党の結成は,事故まで余りに多かった原発やエネルギーに始まる政治的無関心を振り払う大きな力になると信じています。今まで投票先が無くて困っていたのですが,立候補するまでにはいかず…,とても嬉しいです!緑の党と一緒に歩んでいきたいです。 ( 笠 小春 / 百姓 / 長野県 )
● この国難の時代にはみどりの未来が必ず必要とされます。一緒にがんばりましょう! ( 稲浜隆志 / 団体職員 / 鳥取県 )
● 棄民政策しかできない国は、滅びます。未来を作る子供達に、安心して暮らせる日本を手渡さなくてはなりません。それは、こんな国にしてしまった大人たちの責任です。その一歩を日本 緑の党に託します。 ( 中西真理 / 自営業 / 兵庫県 )
● 貴会趣旨に、全面的に賛同します。脱(反)原発を進め達成すべく、一般市民による草の根の、下からの活動を継続するとともに、貴会・御党の議員が、「先ずは」参院で主導権を握り、政策を実行できるよう、私も協力したいと思います。 ( 大津利雄  / 会社員 / 千葉県 )
● 企業で環境屋やっていますが、今の企業の取り組みでは環境問題に対する進展はありません。やはり環境に対する取り組みも政治主導が必要です。そのためにも日本において緑の党は必要です。僕は共産党支持者ですが、緑の党も応援します。 ( 右川文洋 / 会社員 / 京都府 )
● 原子力のない世界を、持続可能な社会を。 ( いしだ壱成 / 俳優・音楽家 / 東京都 )
● 環境や生命を大切にする政党の誕生を期待します。 ( 久米谷弘光 / NPO法人循環型社会研究会理事 / 東京都 )
● 政治・行政は国民・住民の側であるはず。そうでない現状であれば「そうである人」を送り出したいものです。大いに賛同致します。 ( 山城えり子 / 旭川市議会議員 / 北海道 )
● 応援しております。是非国会議員を! ( / / )
● 政治は選挙で一票を投じれば後は黙って見ているいるしかないと思っていましたが、東日本大震災と原発事故で考え方が変わりました。黙って見ていても何も変わらないと思うようになったのです。緑の党が私達の声をよりダイレクトに国会に伝えられる手段になると期待しています。 ( 谷井勝己 / 宇都宮市在住 / 栃木県 )
● いいこと みんなで たのしく ヨナオシダ! ( 藤村靖之 / 非電化工房代表 日本大学教授 / 栃木県 )
● 今後ますます、経済、社会、環境面でバランスのとれた街づくり、国づくりが重要になってくると思います。その上で、市民・国民が、豊かさ、幸せを実感し、享受できることが大事です。日本らしさを活かした、グリーンな生き方、考え方を世界にもモデルとして提示していけうようなビジョンの提示、応援しています!
( 上村康裕 / 東京大学大学院(博士課程) / 千葉県 )
● 今度こそ、「緑の党」の確かな礎をこの国に! ( 真木彩子 / ごんべえ農園 / 千葉県 )
● 日本が、地球がこんなに汚れてしまい、本当にショックを受けています。脱原発を実現させてください。 ( 太田由美 / 目黒区在住 / 東京都 )
● 応援&期待してますよん。 微力でもaction! ( 高坂 勝 / たまにはTSUKIでも眺めましょ / 東京都 )
● みんなの力で緑の党を! ( 郡山昌也 / 世田谷区在住 / 東京都 )
● 現代文明は崩壊すると思っていたが、原発事故で現実のものとなった、弧のようなとき、未来を考えるには、くらしの原点に帰って、そこから、現在、未来を透視することが必要だと思う。期待しています ( / / )
● まったく無意味な2大政党制、先行き不透明な政治状況の中で、環境を軸とする新しい価値観に彩られた明確な理念を表明する市民政党の登場が待たれています。今こそ市民が結集することのできる新しい時代に相応しい旗をしっかり立てて、若い世代の感性を反映する社会の実現に向けた第一歩を踏み出しましょう! ( 島 昭宏 / 弁護士・日本環境法律家連盟 / 東京都 )
● 長年緑の党の登場を夢見てきました。「最大にして最後の機会」と思って自分にできることをやりたいと思います。 ( 杉原浩司 / 福島原発事故緊急会議 / 東京都 )
● 精神、ナチュナリスト  現在、アニマルホスピラー 社会公正を強く求め、即時脱原発を推進したい。 ( 山田 充 / 会社代表 / 東京都 )
● このような党の誕生と活躍を心から望みます!肩書や所属を超えて、今、有志が一丸となって立ち向かう時です。私も精一杯応援し、また努力します。賛同者の一員としてぜひ、参加させて下さい。今は個人名の公表を控えますが、必要な時(自身の判断)が来れば勿論公表させて頂きます。 ( / / )
● ヒトの絶滅に遭遇したくない。 ( 緒方 忠 / 老人党 / 神奈川県 )
● 既存の政党で共産党・社会党は方向としてはいいのですが、普通の市井の人々にとっては、イメージが今一つ悪いようで、この緑の党こそ世界でも実績があり、心ある人々の思いを政治に託してもらうとしたら、これだ、と新聞記事をよんで思いました。どうぞ大きく育ってほしいと思います。 ( / / )
● 是非、「緑の党」を立ち上げ、皆が安心して暮らせる社会を構築しなければならない。 ( 平山次男 / 大和市在住 / 神奈川県 )
● 世界の子どもたちの未来のために頑張ってください!期待しています。 ( / / )
● 東日本大震災の現場で苦しんでいる人たちを数多く見てきた。「政治とは困っている人のためにある」と思ってきたが、残念ながら今の日本の政治はそう思えないし、「いのち」を救うための「真剣さ」が感じられない。だから、今、必要とされている新しい「政治のスタイル」を創るのは、私たち「みどり」だと確信する。 ( 丸山弘志 / ボランティア山形 / 神奈川県 )
● 生き・働き・暮らす社会のすべての問題すなわち政治・経済・文化について、構成員である私たち市民自身が、高い理念・理想と実際的・現実的な対応を政策として掲げ、実践・実行していくべき時代が到来したと思います。「市民革命ルネサンス」です。そのために本格的な市民の政党(緑の党)が不可欠です。 ( 高見 優 / 緑・にいがた / 新潟県 )
● 「国民の生活が第一」あのスローガンはどこへ行ってしまったのか。新しい政治のためにまず私たちが「進化」したい。 ( / / )
● 賛同します! ( 村本 守 / 白山市在住 / 石川県 )
● まともな党作ってください! ( / / )
● ドイツを始めとする世界の緑の党と連帯して活動できる場がこれまで日本において形成されなかった事情を克服し、未来に向けた新たな方向性を切り拓く必要性を痛感しています。 ( 額田隆義 / 東近江市在住 / 滋賀県 )
● みどりの未来の扉を叩く。みどりの未来の活動は、大震災/原発事故以降とても大切になっています。混迷する政治状況の中で、エコでフェアな社会を目指すために多種多様な扉を用意をいかに創造していけるかが今後求めらるでしょう。その大きな扉としての緑の党設立に大きな大きな期待をしています。
( 松平尚也 / AMネット代表理事 / 京都府 )
● wonderful. Thank you. From Japan. Kouitirou toyosima すばらしい、ありがとう、日本から。 ( 豊島幸一郎 / 茨木市在住 / 大阪府 )
● 民主党であれ自民党であれ、どこが政権を握っても既存の政党では結局、経済界やアメリカの言いなりで市場原理主義を推し進めるばかりです。このままでは真に豊かな社会はいつまでたっても訪れません。子ども達・未来世代にまともな世の中を残すためにも「緑の党」は必要です。是非とも国会に議席を作ってください! ( 料所克行 / 大阪市在住 / 大阪府 )
● 期待しています。 ( 山本克三 / 川西市在住 / 兵庫県 )
● 地球の人口が70億を超えて、これからは地球資源を大切に分け合って行かなくてはやっていけるわけがありません。成長至上主義の人たちから主導権を取り返し、ソフトランディングをするにはとずっと考えていました。「緑の党」と聞いたとき、一つの救いを見つけました。 ( / / )
● 緑の党を待ち望んでいます。 ( 谷合裕子 / 岡山市在住 / 岡山県 )
● 応援します。国会に私たちの仲間を送るべし。 ( 桑野 博 / 福津市在住 / 福岡県 )
● 世界との連帯です。活動に期待します。 ( 廣田昌則 / 福岡市在住 / 福岡県 )
● 今日はお疲れさまでした。ありがとうございました。 ( 山口あおい / 福岡市在住 / 福岡県 )
● 主流の経済/消費至上主義、グローバリズムに対抗する、地域住民のローカルな取り組みを組織/支援する政党の登場を心待ちにしています。 ( / / )
● 緑の党の躍進を願っております。 ( / / )
● さよなら原発。自分のまちは自分で作りたいぞ!電気も生き方もなんでも選びたいぞ! ( 鮫島亮二 / 天文館アトムズ / 鹿児島県 )
● 川内原発と馬毛島のある鹿児島より。さらば原発サヨナラおまかせ民主主義を言動で伝えながら自身の3期目満了目前です。来年鹿児島市は市議選(4月)・知事選(7月)・市長選(11月)と怒涛の選挙イアーです。子どもたちも含めた、まちづくりと暮らしの政策議論を広く重ねて2013参院議席獲得に向けた機運を高めていきます。 ( のぐち英一郎 / 鹿児島市議会議員 / 鹿児島県 )
● 21世紀において環境問題こそ人類の最も根底的な課題の一つなのに、環境政党が政治の現場に登場できない日本社会は異常だった。小異を活かしつつ「緑の党」の本格進出という大同を実現しよう! ( 星川 淳 / 作家・翻訳家、一般社団法人act beyond trust / 鹿児島県 )
● 脱原発を実現するために、署名運動だけでは不十分。代表を国会に送る必要がある。省益しか考えない官僚を変革しなければならないが、現状では悲観的とならざるを得ない。日本の財産である森林と水資源を守らなければならない。里山の農業、沿岸漁業もまた豊かな森林と水に大きく依存する。緑の党に期待したい。 ( 中野洋一 / 守谷市在住 / 茨城県 )
● 各種の制度疲労、中央集権の行きづまり、マネー資本主義の暴走に加えて3.11の大事件は日本の今後の在り方に決定的な変革を迫っている。しかし今の政治体制は従来の枠組みから抜け出すことができず、新たな政治集団とリーダーシップが強く求められる。これを担うものとしての緑の党の結成と活躍に大いに期待したい。 ( 田中宏二郎 / NPO理事 / 神奈川県 )
● やっぱ、動かんと変わらん!こんな思いを持った人たちが、全国、世界に存在することを知ってもらうこと。そこから始まる。 ( 大西幸二 / 前延岡市議会議員 / 宮崎県 )
● よろしくお願いします。みなさんのご活躍を期待します。 ( / / )
● 3・11以降、見えない死の灰が山や海や畑に降り続き、あらゆる生物が被曝されつづけている。各々がその真価を問われているのでないでしょうか?回り道かもしれない。しかし・・・ ( 中川憲一 / マルカン同窓会 / 東京都 )
● 終息することのない原発事故により沢山の方々が大きな犠牲を払わされています。これについては、原発が危険であると考えていながら、なんら具体的に行動してこなかった自分自身もまた責任があります。私たちはまず、速やかに原発を廃止し、子どもたちに少しでも安心できる社会を残していきたいものです。 ( 山岸献三 / 各務原市在住 / 岐阜県 )
● 社会の持続のために ( 野村修身 / 練馬区在住 / 東京都 )
● 微力ながら地域の環境問題にかかわるなかで、日本にも「緑の党」が誕生する日を待っていました。 ( 足立満智子 / 成田市議会議員 / 千葉県 )
● ふつうの暮らしをしてる人たちに届く言葉を、ともに作りだしていきたい。 ( / / )
● 私は地方議会議員を目指しております。勉強させていただきたいと思います。 ( / / )
● よろしくお願いいたします。 ( 狩野直子 / 三鷹市在住 / 東京都 )
● 理学部出身です。原子力発電についての噂はかねてより耳にし、以前から反対でした。選挙の際現状では既成政党で選べなくなっています。みどりの党で反原発の意思確認ができれば、今後の選挙の判断基準の参考となると思いました。 ( 辰巳啓二 / 鎌倉市在住 / 神奈川県 )
● 既成政党に飽き飽きしていました。 ( 福田 清 / 横浜市在住 / 神奈川県 )
● 反原発の一点で応援します。 ( 塚本芳幸 / 東伯郡在住 / 鳥取県 )
● 戦後日本と民間企業で30数年働いてきた自分とを振り返って、得たものと犠牲にしてきたことを良く考えます。しかし国民の殆どに多くの犠牲を強いる現状はおかしいと感じます。これからは本当にできるだけ多くの国民の幸せのために、既存の価値観・枠組みを思い切って変える政党が国政を担うようになることを期待します。 ( 藤吉剛亘 / 大野城市在住 / 福岡県 )
● 会員同士や、会員外の方との交流、情報の交換のため、掲示板を作ってください。 ( 釜鈴 実 / 自営業(合同会社なんもさ長屋社長) / 北海道 )
● 自分自身、精神障害者として生活を送っています。市役所で働いていた頃、過度の残業により精神疾患を患いましたが、現在はアルバイトを続けております。自分の意見、主張などを弱いものの立場から言えればと思い登録させていただきました。 ( 佐々木純一 / 精神障害者当事者 / 埼玉県 )
● 持続可能な日本のあるべき形を目指し現在活動しています。特に環境問題については、「日本の山林を守る」活動にて林野庁のヘルプをしていますが、総論賛成で各論になると前に進まない事が多く悩んでいました。今回政策を拝見し多々共感する事があり活動を共にしたいと思いましたので宜しくお願いします。 ( 大石哲郎 / 構想 いこま 代表 / 奈良県 )
● 国民一人一人の声が速やかに反映される民主主義の再構築が必要です。それには 国民に「みどりの未来」がその道筋をを与える礎にならんことを願っています。 ( 川崎 清 / 千葉市在住 / 千葉県 )
● 緑の党がこの国の国会に登場できればすばらしい。 ( 衣川文明 / 医師 / 大阪府 )
● 社民党や新社会党を応援していましたが、それらの党の古い体質についていけません。新しく、維新の会などに対応できる政党が必要です。 ( 上瀬 豊 / 塾講師 / 大阪府 )
● 日本の政治を変えたい。今の日本の政治では私たちは命の危険にさえさらされる。こんなおかしい政治体制は変えなくては。そうでないと、原発も核兵器もなくならない。子供たちに安心した未来を残すために、今の日本の政治を絶対に変えたい。 ( 岩留百恵 / さつま町在住 / 鹿児島県 )
● 私は小牧市議会議員選挙に「減税日本」から立候補しましたが、落選し、残念ながら議員にはなれませんでした。しかし、議員になれなくても、できる範囲で活動をしたいと思っています。減税日本も脱原発を謳っており、緑の党の考え方と重なるものがあると思っています。 ( 小嶋章義 / 会社役員 / 愛知県 )


happa2.jpg 2011年10月にいただいたメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

● ○原発を止める政党が必要です。ドイツのような「緑の党」が日本にも欲しいです。いのちのバトンを渡したいから。
○日本にもドイツのような「緑の党」があったらいいな、とずっと思っていました。環境、いのちを優先する政党・政策が必要です。脱原発、自然エネルギー推進、ゴミゼロ、有機農業や自然農推進でエネルギーと食の自給率を高めていきたいですね。それには、インセンティブの政策が必要だと思っているので、緑の党に期待します。 ( きくちゆみ / 鴨川市在住 / 千葉県 )
● TPPも原発も反対です。民主党には騙された。主権在民の政治を行ってください。男は闘争本能があるので、危険な面があります。あらゆる議会は男女同数にする事。戦争と独裁が国を亡ぼします。女性の世紀です。国家百年の計を建て周辺諸国と仲良くし、国境の島々は共有地にして自ずから一歩下がって講和を諮ってください。 ( 岡澤成郎 / 日本不耕起栽培普及会葛飾分室 / 東京都 )
● 「緑の党の政策理念」6項目すべてに賛同できます。本当の意味で一人ひとりの命を大切にできる政党が必要ですね。 ( よつや薫 / 西宮市議会議員 / 兵庫県 )
● もう、これしかないと思う。がんばりましょう!! ( 江川美穂子 / NPO法人ごみ・環境ビジョン21理事 / 東京都 )
● 持続可能な社会の構築をめざそう!! ( 吉岡 淳 / 有限会社カフェスロー代表 / 東京都 )
● 既成政党の政治家に国政を任せておいたら取り返しのつかないことになります。目先の利益しか考えることのできない政治家に利害で簡単に誘導されてしまいます。一日も早い組織の構築と「緑の党」としての活動と選挙戦の準備を始めましょう。 ( 杉山 均 / 新党なごや代表 / 愛知県 )
● ヤット重い腰を上げた。ガンバレ!!熟議も、熟慮も、すべて国民のために。 ( 坂 史朗 / NPO理事長 / 広島県 )
● 経団連の支配政治から市民による緑の政治への大転換が、瀕死の日本を再生する根本の大事です。 ( 川村晃生 / 慶応義塾大学教授 リニア・市民ネット代表 みどり・山梨代表 全国自然保護連合代表 / 山梨県 )
● 大事なことは市民が決める! ( 井上裕子 / みどりの未来会員 / 福岡県 )
● 地域に根ざした住民自治で原発もおまかせ政治にもサヨナラしましょう! ( 高橋良 / みどり宮城 / 宮城県 )
● 僕のブログでも「みどりの未来」を応援することを宣言しました。http://blog.goo.ne.jp/samsara0808 ( 古閑比佐志 / 岩井整形外科内科病院 脊椎内視鏡医長 / 千葉県 )
● 脱原発を一日も早く実現するためにも、緑の党結成は意義あることと思います。 ( 山田 真 / 小児科医 子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク代表 / 東京都 )
● 帰りたくとも帰れない、流浪の民、こんな思いは私たち限りにしたい。 ( 浅田正文 / ハイロアクション福島原発40年 / 石川県 )
● 「さようなら原発、生まれ変わろう日本」 ( 森本 優 / 百姓 / 山梨県 )
● 私も長野県で緑の党としてチャレンジしたいと思っています。 ( 田中武徳 / (財)田中歴史文化財団 / 長野県 )
● 市民団体から政党への脱皮を! ( 小林 收 / みどり東海共同代表 / 愛知県 )
● 最初で最後のチャンスかもしれません。 ( 丸尾 牧 / 兵庫県議会議員 / 兵庫県 )
● 普通の人達が自由に物を言える社会、生命本意のグリーンポリティクスを。世界は今、資本主義のマイナス面、格差と搾取の経済競争だけが、まるで古代から続いてきた権力を引き継ぐかのような奴隷制に近づいている様に思います。まだ原発が動いている非人間的な愚策しかり。 一方でオルタナティブを提案し実践しながらグローバルな平和と環境最優先を 価値とする地球意識の時代が興隆&交流しつつあります。ここにはもう国境も薄れている… みんな地球の子どもたちという意識が根付いています。その開花を共に見たい。311からの絶望をこの地球人時代へ結べなくては、、、子どもたちに手渡す地 球が危うい。 みんなそれぞれでいいけど、大事な事はいっしょに考えて行動したい。 みどりの未来が道筋をつけていく事を望みます。 ( 星川まり / 「脱原発の日」実行委員会 / 東京都 )
● 今回の大震災で、これまでの日本の経済繁栄が、莫大な浪費と巨大な環境汚染リスクのうえに成り立っていた、という現実を思い知らされました。今後、社会資源をどう活かして、どんな日本にしてゆくのかが、我々ひとりひとりに問われています。生活に関わるさまざまな問題を解決するうえで「緑の党」の存在は不可欠だと確信し、微力ながら応援します。 ( 原 美奈子 / 翻訳・通訳業、”共生社会をつくる”セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク 代表 / 神奈川県 )
● 原発のない暮らしを一日も早く実現したいと思っています。 ( 斉藤うめ子 / ニセコ町議会議員 / 北海道 )
● 放射能汚染にさらされ、死ぬほど苦しんでいる福島県民の一人として、子どもたちが安心して育つことができる環境・社会につくり変えるためにも、政策決定の場に市民・女性の参画がとても重要になっています。 ( へびいし郁子 / 福島県郡山市議 / 福島県 )
● 現在ブラジル・サンパウロに滞在しています。2012年9月に帰国する予定ですので、選挙権はあります。緑の党を作りたいとずっと願っていました。この呼びかけに熱烈に賛同します。 ( 尾形慶子 / 中津川市在住 / 岐阜県 )
● 市議会傍聴のたびに悔しい思い。多数政党と行政との馴れ合い、もたれあい政治にはもううんざりです。『「原発」と「おまかせ民主主義」にサヨナラ』に賛同します。 ( 大井美智子 / 静岡市在住 / 静岡県 )
● 待ちに待った緑の党の結成!私たちの仲間を国会へ送り出すため、一緒に頑張りましょう!! ( 松尾京子 / 高石市議議会議員 / 大阪府 )
● 日本にも緑の党が必要です。応援します。 ( サフォーノフ・アレクサンドル / 三郷町在住 / 奈良県 )
● ずっと緑の党が欲しくて待っています。今、このチャンスをものにしましょう。出来ることはやりますから!! ( 谷口英子 / 三郷町在住 / 奈良県 )
● 脱原発の、その向こうへ行こう。 ( 坂田光永 / みどり福山(仮称)設立準備会呼びかけ人 / 広島県 )
● 必ず「緑の党」国会議員を誕生させましょう! ( 本河知明 / みどり福岡 / 福岡県 )
● 緑の党 が とうとう日本に!ご準備ありがとうございます。始まりますね!新しい時代を楽しみましょう (^ ^) ( 内山 隆 / チェンジ・エージェント / 熊本県 )
● 原発は、まっぴらご免だ!!命よりも経済に重きをおいている、今の、日本を変えるのは、緑の党しかない。ドイツでも緑の党が原発廃止のけん引役を果たした。日本でも、やれば出来るとの手応えを確かに感じている。お任せ民主主義から、ほんとの民主主義へ舵をきるとき。いまこそ!緑の党を国会へ!! ( 三ツ橋トキ子 / みどりの未来・のだ代表 / 千葉県 )
● 思えば、緑の党のような政党を意識し市民新党にいがたという地域政党を創ったのが17年前になります。いろんな失敗もしてきましたが、経験もし学んだこともたくさんあります。2013年、念願のみどりの国会議員を必ず誕生させましょうぜ!力を合わせて。 ( 武田貞彦 / 元新潟県議会議員 / 新潟県 )
● とにかく政治を代えないといけません。もう新しい政党緑の党しか無いと思っています。がんばりましょう。 ( 中野人士 / 塩尻市在住 / 長野県 )
● 人類存続の未来の為にも緑の党は必要です。応援します。 ( 川原淑恵美 / 会社員 / 山口県 )
● とにかく政治を代えないといけません。もう新しい政党緑の党しか無いと思っています。がんばりましょう。 ( 橋本嘉美 / みどりの未来会員 / 山口県 )
● 今しか、脱原発、再生可能で分散型エネルギーにシフトするチャンスはないと思う中、既存政党に失望することが、地方議会でも多々あります。ぜひ、真の民主主義を成熟させるためにも賛同させて頂きたいです(*^_^*) ( 小川みさ子 / 鹿児島市議会議員 / 鹿児島県 )
● にゃんばるぞー! ( すぐろ奈緒 / 杉並区議会議員 / 東京都 )
● 未来は「緑の党」のものです。菅元総理も「植物党をつくりたい。」と言っています。がんばってください。期待しています。 ( 青木克彦 / 高校教諭 / 埼玉県 )
● 既成政党には絶望してます。市民に立脚した政党が立ち上がって欲しい。まずは小さな行政区で実績を残し、地域から政治を変える必要があると思う。しかし、こうした流れを全国的に広めるために国会に「みどりの党」の議員を送るのは戦術的に意味があると思います。なので賛同します。 ( 中島宏明 / 杉並区在住 / 東京都 )
● 日本は本来、あらゆるものと調和しようとする「和」の国です。人間同士はもちろん、地球のあらゆる存在とも共生し、資源エネルギーを浪費することもない、持続可能性の最先進国でした。日本はもちろん、世界が、人類が混乱の中にある昨今において、いまこそ日本が目覚めなければなりません。 ( たにぐち明生 / 著述業、会社経営 / 神奈川県 )
● 既存政党にない透明性と実行力の伴った「緑の党」結成を信じます。 ( 山内重雄 / コピーライター / 愛知県 )
● 今までサイレントマジョリティだった人達が声なき声を上げ始めています。この地球環境を守り、くらしと未来を育んでしくのは自分達であり、足下の暮らしを見つめ、地域社会に参加し、社会のしくみを自らつくることで未来はあると気づき始めています。この動きをつなげ、政治を社会を暮らしを変えていきましょう! ( 近藤波美 / 子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク呼びかけ人 / 東京都 )
● 2013年と言わず、今すぐ緑の党として出発していただきたいです。日本には緑の党がある。そのことが、原発推進派の攻勢激しく、押され気味の世論を勇気づけ、後押しをしてくれるはずではないでしょうか。とにかく、応援してます!緑の党を心待ちにしています! ( 足立千穂 / 桂川町在住 / 福岡県 )
● 躍進期待しています! ( 中井・ジャー・ヒロ・啓之 / 作家&介護ヘルパー / 北海道 )
● 緑の党に賛同します。物質的な幸せより精神的な幸せを求めて行く社会を作り上げたいです。特に脱原発及び廃炉研究の促進、放射性廃棄物処理研究の促進、オーマサガスなどの循環型次世代エネルギーの促進、大麻取締法の撤廃を期待しています。
( 林 創太 / いすみ市在住 / 千葉県 )
● 呼びかけをいただき、その考え方に全面的に賛同致します。日本の、そして世界の未来に希望が感じられる立ち上げを喜び、できる限り協力させていただきます。 ( 寺沢文子 / 千代田区議会議員 / 東京都 )
● ベーシックインカムは反対です。メリットが明確ではない。細かい行政サービスが削られる。ベーシックインカムよりも、根本的に経済制度を根底から創り直し、地球生態系と人との共生調和社会を創り上げていくべきであると主張します。名前はみどり日本はどうでしょうか。党が付くと古い感じがします。 ( 長濱彰則 / 訪問介護事業所取締役 / 三重県 )
● 未来を創るのは私たち自身だ。真の民主主義を取り戻そう! ( 中谷俊一 / 地方公務員 / 広島県 )
● 政治が自分から遠い存在になっている現状が続きましたが、3.11以降、市民の力が地方自治体を、国を少しずつ少しずつ動かしていることを日々実感しています。一人一人の力が社会を動かすという自信を取り戻しましょう! ( / / )
● 原発のない平和の世界を共に! ( 猪股澄子 / 立川市在住 / 東京都 )
● 原発を無くすこと、すべては、この1点にかかっている。その為に、智恵を!その為に、行動を!この突破なくして、未来は開けない。 ( 寺島栄宏 / 世田谷区在住 / 東京都 )
● 環境、子供たち・すべての生命をお守りするための脱原発、愛のお考えに賛同いたします。経済的利益よりも何よりも、生命の安全・尊重が優先されますことを願っています。国民のための「緑の党」を支持いたします。感謝をこめて LOVE&PEACE *^-^* ( 市川弘子 / 日本ラエリアン・ムーブメント(非営利ボランティア団体)メンバー / 大阪府 )
● 原発事故以前の予定通り2013参院選ですか。遅すぎ、終わっています。今年度が原発再稼動を止め廃炉にできるか、悲惨な事態になるかの分岐点です。参院選だけでなく衆院選も地方選挙にもすべての選挙に出てください。山本太郎氏など有名人も擁立してください。
( / / )
● 2012年春に原発を全部止めて、2013年夏に緑の党をつくり、エネルギーと食糧を自給できる「日本」 誰もが「生まれてきて良かった!」と思える社会を創りましょう! ( 松本なみほ、 / 環境政策コンサルタント / 兵庫県 )
● 日本をもっと優しい社会にするため、ぜひ緑の党ができてほしいです。まずは脱原発を実現したいです。 ( / / )
● 世の中の仕組み(制度・法律)や、暮らしのために使われるお金(予算)を決めているのは、私たちの代表者(議員)で構成される議会です。社会を望ましい方向に向けるためには、私たちの代表者である議員を良質なものにする必要があります。いまこそみどりの風を政治の場に届けましょう! ( 二見孝一 / 5人の子どもの父親 / 熊本県 )
● 今まで投票したい政党がありませんでした。ぜひよろしくお願い致します。 ( 古屋さおり / さいたま市在住 / 埼玉県 )
● 日本にも緑の党が出来ることを願っています ( 井本光世 / 三鷹市在住 / 東京都 )
● 3.11以降は尚更緑の党! ( 紺野茂樹 / 哲学研究者 / 東京都 )
● 政府に信頼なんてないけど、どうしようもないから賛同します。賛同させといて後から裏切らないで。。。お願いだから。今のままでは行き場がない。 ( 大野朋美 / 北名古屋市在住 / 愛知県 )
● ぜひ日本でも緑の党を作って、経済だけを優先する政治団体だけではなく、この地球環境を大切にする政治団体が立ち上がる事を祈って応援しています! ( 吉田俊郎 / たねまきハウス代表 / 熊本県 )
● 子どもの頃から、ずっと何かが変だと思って生きてきた私達。矛盾だらけの世の中にずっと耐えて我慢してきた。世界にポツンと取り残された愛しい日本。今正直に、素直に、恐れずに、こんな世の中もういやだ!変えていこう!と声を上げよう!山川草木、地球にひっそりと命をつないで来た人類兄弟、生き物達と共に・・。 ( 中川咲子 / 工房フォルム こどもアトリエ フォルムクラブ代表 / 東京都 )
● よくぞ言ってくださいました!って感じです。緑の党が本当に稼動したらいいな。 ( 永野亜純 / 春日市在住 / 福岡県 )
● これ以上、次の世代に負の遺産を残さないように、今を生きる私達が行動していかなければなりません。目先の、自分たちだけの事しか考えられない人に ( 遠藤孝一 / 小さな植林隊 隊長 / 埼玉県 )
● 福島原発事故以降、これまで政治に無関心だった、小さな子どもを持つ女性たちから、新しい政治への熱い期待が寄せられています。明日の生活に不安を覚える若い親たち、これからの社会を担う若い世代、選挙権もなく押さえつけられている子どもたちに、持続可能な未来を提示する政治を、今こそ市民参加で作りあげるべきです。 ( 片山かおる / 小金井市市議会議員 / 東京都 )
● 日本中の、そして地球上のすべての原発を一日も早く廃炉にしたいです。日本の国会にも「緑の党」があったらいいのにと思っていました。小さなことしかできませんが、お手伝いしたいです。 ( 島崎京子 / 立川市在住 / 東京都 )
● 大麻草の有効利用の推進に向けて、大麻取締法の改正を政策として入れてほしい。 ( 丸井英弘 / 弁護士 / 東京都 )
● 普天間基地移設やTPPについて今の政府が見せているアメリカ従属路線をやめて、わが国の立場を明確に貫いてもらいたい。 ( 谷島光治 / 三鷹市在住 / 東京都 )
● フランス人ですが、今年からフランスの緑の党に入会しましたので、1999から住んでいる日本の緑の未来をサポートしたいです。 ( / / )
● 「みどりの党」に多くの議員を輩出することは日本の将来に光明を見いだせる只一つの方策に思えます。2013を目標に限りの力を結集しましょう。 ( 武藤惠子 / みどり・山梨 / 山梨県 )
● 厳しい情勢が私たちの生活を取り巻く中「政治に愚痴るだけ」ではもういけない。緑の党の躍進に期待し、私も微力ながら協力したい。 ( 安里政嗣 / うるま市在住 / 沖縄県 )
● 賛同します。頑張りましょう! ( 小林靖幸 / 杉並区在住 / 東京都 )
● 今の日本に投票したい政党がありません。緑の党、賛成!! ( / / )


posted by みどりの未来 at 00:00 | 2013緑の党を国会へ!
Copyright (C) GREENS Japan./ みどりの未来 All Rights reserved.